未分類

2019年12月30日。

投稿日:2019年12月31日 更新日:

中学生のゼミ生が7人全員揃った日でした。

年末の番組の話で盛り上がっていて、少しうるさかったので、何度か
『そ~ろそろ、お喋り止めませんか??ちょ~っとうるさいんですよね。』
と言われていましたが(;^ω^)

中3の5人は、冬休みに入ってから、
『お昼過ぎにゼミに来て、夜ご飯の為に一時帰宅して、その後ゼミに戻ってきて22時くらいに帰る』
という生活をほぼ毎日やっていたので、はしゃぎたくなる気持ちは分からなくはないですけどね。

さて、話は大きく変わりますが、年明けに、読売新聞さんの折込チラシに入れていただけることになりました!!

宜しくお願いします!!

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

絶対零度の下、高温の上限

今朝の小6への授業 絶対零度は-273.15度、分子の運動が停止するのだからこれ以上の低温は無い、と通常言われています。 果たして本当でしょうか。 実数に対する虚数のように、実物に対する「虚物」のよう …

no image

テスト週間。

小野田教室のゼミ生のうちの半分が、今週の金曜日に期末テスト1日目を迎えるのですが。。。 『日曜日、来る??』 と、今までは私から聞いていたのですが。。。 帰宅前に予定表を挟んであるファイルを見せてもら …

no image

能登の地震の可視化動画紹介(2020〜2024)

@NANKAI8353 1:55 2021年9月16日 M5.1 最大震度5弱 3:56 2022年6月19日 M5.4 最大震度6弱 6:15 2023年5月5日 M6.5 最大震度6強 8:00 …

短い春休みの活用術~あえて多くに手を付けない

世間ではぼちぼち春休みですが、まあなんと短いことか!!! 中学や高校で学校の課題がそこそこ出されている場合、それをこなすも良いのですが、それよりは、「春休みは短い」この特性を生かして出来ることは何か? …

入試制度改革ダイジェスト(英語編)~2018年に高校1年になる方へ~

今年(2018年)中学を卒業して高校1年になる人たちから、大学入試が少し変わります。現在分かる範囲で解説をしたいと思います。まずは英語から。 従来の入試方式 2020年までは、国公立大に入る場合、 大 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ