未分類

土曜日の授業。

投稿日:

昨日12/21は、中3は授業日でした。

とは言え、もう予習は終わっているので、各自で自習してもらっているのですが。。。

ゼミ生のうちの3人が、
『一緒に問題を解こう!!』
と言って、数学過去問の大問を解いていました。

2人はホワイトボードに書きながら。
1人は机に座ったまま口出しして。
ヒントが必要そうな時には、私がしゃしゃり出て。

1人で解こうと思うとなかなか挑戦できない問題も、3人でやると、何としても答えを出そうと頑張る姿を見て楽しかったです。

『これ、50分で解く問題なのに、俺達1問に1時間半かかってるし!!ダメやん!!』
という彼らに、
『悩んで問題を解くことは良い事だよ。本番では出来ないけど、練習である今は、協力してやるのもアリだと思う。過去問のやり直しも、そうやってやってみるといいかもね~』
と伝えました。

さて、また明日から自習に来ると言っていたので、私も準備しておきますかね。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

あけましておめでとうございます

少子化はハーバー・ボッシュ法のせいだ、 という言説を見ました。 賢いなと、しかし、 心無いなとも思われます。 2025年が良い年でありますように。 isshinsemi

no image

いつの間にか。

小野田教室が本格的に始まった時の生徒は、男の子6人でスタートしました。 その10か月後、初めての女の子が入って来てくれました。 一昨日、今、男女比が同じぐらいであることに気がつきました。 ただ、それだ …

濃度計算。

あまり得意ではなかったゼミ生に説明をしていた時の話です。 初めは、 『ここに、今、10%の食塩水があるんだって!!』 とか絵を描いたりしながら、話を進めていた訳ですが、イメージ出来ないと言われました。 …

no image

Tのセンター英語Ⅱ 受講生募集中

  大学現役合格はここから始まる! センター試験の爆速解答法を伝授されたい受験生募集。   Tのセンター英語Ⅱ   受講希望者はご連絡下さい。 ※センター試験受験予定者に …

no image

今日が人生最初の日

昨日までの自分がもしも他人だったら。 今日の自分は、今の状況から、どれくらい遠くまでこの人生を運んで行ってあげられるんだろう。 そのためにできることを全部やる。 こういうのを愛っていうんだよ。 iss …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ