人生 教室長

親から子へ。

投稿日:2019年9月11日 更新日:

高校生になった子どもに、
『速単持ってないの??買ったら??』
と言ったら、パートナーが言いました。

『俺のが会社にあるから、それあげるよ』

おれの??

持って帰ってきた速単を見たら、第2版。

数年前に、金沢の塾長から、速単の素晴らしさについて聞いたなぁと思いつつ、
『うちのパートナーは、なんて物持ちの良い人なんだろう』
と感心しました。

私の速単はと言うと。。。

どこにいったんでしょうね。。。

-人生, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年度の中3

毎年、中3の公立入試過去問の点数を全員分掲示していました。 しかし!! 今年度の中3で公立を受検するゼミ生は1人。。。 さすがに点数をそのまま掲示するのはなぁ。。。 と考えた結果、基準点を設けることに …

英語と米語

今、日本の小中学校で学習しているのは、アメリカ英語です。 (colourとcolorを中学生の時に覚えた記憶が。。。) つい先日、England出身の方から聞いた話です。 イギリス英語では、年月日を …

no image

緊急地震速報

8/8の夕方、宮崎県で、震度6弱の地震がおきました。 小野田教室では、その時間帯はゼミ生達は各々で勉強中でした。 スマホが鳴り、緊急地震速報がきました。 机の下に隠れた方が良いのかと心配する子がいたり …

王会長より。

ど~せ 我々は 歩まないかんのだから。 年長者の言う事は身に沁みます。 ホントに。 u

”skeleton in the closet”

「戸棚の中の骸骨」と訳せますが、 そういう意味ではなくて、 「隠しておきたい内輪の秘密や恥」という意味の idiom だそうです。 主に英国で用いられる言い回しだとか。 ・ ・ ・ というのが一般的な …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ