教室長

中3に入試を解いてもらっています

投稿日:2019年8月17日 更新日:

ある生徒が「先生、H31公立※を解き終えているんですが、まだ質問や解き直しができていません。」と言いました。
講師は「幸せなことじゃないですか。それは宝探しが終わっているということです。あとはその宝を磨いて自分のものにするだけですから。」と返しました。

「問題を解いて、丸付けして、終わり」
そんな勉強はここにはありません。
解けなかった問題が宝物なのです。
折角見つけた「解けなかった問題たち」を解けるようにしたり、他人に解き方を解説できるようにしたとき、その宝物光を放ちあなたの価値を高めることでしょう。

※H31公立 = 平成31年度 石川県公立入試問題過去問

-教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「marry」むずい

【前提】 「分詞」=「動詞が、動詞の意味を帯びたまま形容詞になったもの」 「動名詞」=「動詞が、動詞の意味を帯びたまま名詞になったもの」 現在分詞も過去分詞も、文章内での役割はどちらも「形容詞」。 そ …

小野田教室の今日。

台風の影響で、昨夜から強風が続いています。 お昼から夕方にかけての自習は自粛してもらいました。 2人も来てくれると言っていたので、断るのは申し訳なかったですが、 飛来物でケガしたりする事が怖かったので …

オープンスクール。

8月に入って、ゼミ生達が、オープンスクールに行っています。 お昼に屋外での部活見学etc. いつもと違う環境で過ごすのは、本人が思っている以上に身体に負担が掛かっている様子です。 数日の間に2人のゼミ …

no image

国家試験合格率。

医師や薬剤師等、国家試験に合格して初めて資格が得られ、働ける職業があります。 国公立大学だと、大学に合格するためだけでも相当な時間を勉強に費やしていると思います。 進学したいと考えている大学の『国家試 …

no image

台風。

現在、金沢も小野田も強風域に入っているとみられるそうです。 随分と大きな台風ですね。 今回の台風、先週末には西日本(九州・中国・四国地方)に上陸の恐れありとの予報が出ていました。 随分と大きな予報円で …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ