未分類

住所。

投稿日:

小野田教室では、生徒が受けた『確認テスト』を保護者様宛に郵送しています。

ゼミ生たちに宛名を書いてもらうのですが。。。

『住所、分からんのやけど』との声が。。。

更には、住所が2行になる時にどう書いたらいいのかも分からないという。。。

1か月前にやったということは覚えているんだけれども、詳細までは覚えていないという現状。

確かに、封筒に住所を書く機会はあまりないかもしれないですね。

年賀状だって、メールやラインで済ましてしまう世の中ですから。

そんな彼らが、ゼミを旅立っていった後、
『あの時教わる機会があって良かった』
と思う日が来ることを信じて、
『先月もやったよね??』
と笑顔で言いながら教えています。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

くずし字解読アプリ「みを」

読めますよ。認識は完全ではありませんが、手動修正も出来て大変楽しいアプリです。なんとタイ人の女性がこのアプリを作成しました。日本人大丈夫?教育者の一人として本当に悲しいところです。なおそのタイ人の女の …

レアキャラ再び。

法事のため、またまた金沢に行ったので、暁町の一新ゼミにお邪魔しました。 ちょうど、帰る所だったゼミ生に、 『こんにちは~ってか、お前は誰だってね(*’▽’)』 と言った私に、女 …

no image

受験相談受け付けております(もちろん無料です)

講師のTです。 いよいよ春休みも終わり、学校もスタートしました。 春休み中、基礎固めは十分できましたか?過去問もちょこっと見てみましたか? さあ、(新中学生も、新高校生も、3年生も、浪人生も)今からが …

模試。

小野田では、昨日(11/4)に模試を行いました。 これが2回目の模試。 1回目の模試は9/1でしたが、その時より集中して取り組んでいたのではないかと思います。 お昼後は、眠たくてうとうとしていたみたい …

梅雨入り。

今日、中国地方は梅雨入りしたそうです。 地理では中国地方に属している山口県ですが、いつも通り『山口県を除く』の文言が入っていました。 気象学的な地理(こんな言葉、あるのか?)としては、山口県は、九州北 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ