未分類

和算

投稿日:

和算という言葉、知っていますか??

今でいう『数学』です。

良い問題が作れた時には、神社に奉納したりしていたそうです。

高校の数学の授業中に、この話を先生がしていたことをこの記事を読んで思い出しました。

今でいう、福岡県の久留米辺りに、和算がとてもできるお殿様がいらっしゃったとか。

もし良ければ、解いてみてはいかがですか??

https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190104_33037.html

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

合成の誤謬(ごびゅう)

親はついつい子供に高校へ行ってほしいと願う。 ↓ 少子化しても高校が減らない。 ↓ 全く勉強しなくても行ける高校が増える。 ↓ 高卒程度の能力を備えていない高卒が世に出る。 ↓ 高卒では社会人としての …

no image

量質転化の起爆剤はスピード

こんにちは。Tです。 たま~に、当ゼミのホワイトボードに「量質転化」と落書きするんですが、まずは「量質転化」は知っていますか? 「量をこなせば質が上がり、質が上がればさらに大量にこなせて、量⇔質相互に …

小野田教室より。

11月30日号のほっぷで、広告を掲載していただきました!! 高校数学は、LINEでのやり取りのみで出来るようにしているので、生徒さんの住所は関係ありません!! そして、中学生の部のスタイルを変えようか …

no image

合格と不合格

昔の話ですがお付き合いください。 塾長は自分の中学から「ある高校」を受けた15名のうち、たった1人の不合格者でした。 私は高い目標に挑戦しましたので、当時これを「不合格だが、よくやった」と感じました。 …

模試。

小野田では、昨日(11/4)に模試を行いました。 これが2回目の模試。 1回目の模試は9/1でしたが、その時より集中して取り組んでいたのではないかと思います。 お昼後は、眠たくてうとうとしていたみたい …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ