未分類

絶対零度の下、高温の上限

投稿日:2025年8月12日 更新日:

今朝の小6への授業

絶対零度は-273.15度、分子の運動が停止するのだからこれ以上の低温は無い、と通常言われています。

果たして本当でしょうか。

実数に対する虚数のように、実物に対する「虚物」のようなものを想定して、まだ理解できていない物理現象を説明できる日が来るかもしれません(あるいは私が理解していないだけで既に理論体系が存在するかも?)。

ゼロ点振動や、そもそも分子運動を完全停止させることができるかどうかとか、そこまでは話せませんでした。

さて、これに対して、高温に上限は無い、という話を聞いたことがあります。

それは、温度の正体が物質の熱運動、分子振動、分子の並進運動に関係するからだと理解していました。

ところで、物体は光速を超えて運動することはできないとも聞きます。

では、高温にも光速度による上限が存在する可能性があるってことでしょうか?

(この記事を書くにあたり、話した内容のままに記録として書いたため、一切裏取りしておりませんので、上記内容を正しいものとして記憶することはおやめください。)

じゃあなぜこれを説明したか、ここに書いたかですが、
それは、調べるきっかけになるからです。
それは、知るきっかけになるからです。
それは、考えるきっかけになるからです。
それは、学ぶきっかけになるからです。

ケルビン卿の夢の続きをみてみたい。これだから教える仕事はやめられません。
こんな授業を朝五時にやっています。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

化学。

『化学、キライ』 『化学、意味わからん』 よく中学生に言われる言葉です。 『イオンとか、ムリ』とかね。 その言葉を聞くたびに私は何とも言えない気分になるのですが。。。 今回、中3の期末テストの範囲に化 …

Kさんのお話。

知人のKさんの了承を得たので、彼と彼のお父様とのお話を紹介します。 Kさんは、高校から私立に進学しました。Kさんのお父様は何も言わずに学費を出してくれました。 Kさんが大学院を修了し、就職した後に、お …

2018年 合格実績(2018/03/21現在)

3月21日現在の2018年の合格実績です。 公立高校、国公立大(前期・後期)、私立高校、私立大学、専門学校の合格発表が届いています。   t

親にできること。

定期テストを含め、 『数学が。。。』 と仰る保護者様は比較的多いです。 点数が取れない理由は簡単です。 『どこかでつまづいたままで今まで過ごしてきたから』 それが、中学生の範囲なのか、小学生の範囲なの …

no image

ニーバーの祈り(英Serenity Prayer)

先に言及しておきたいのは、神という言葉についてです。 神を信じるとか信じないとか言いますが、それよりまず、言葉の力を信じることは、愛しい事だと思います。 私自身の勝手な解釈では、冒頭の「神よ」という言 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ