未分類

プッシュ型とプル型

投稿日:

ここ 10 年、情報が基本的にプッシュ型になったという言説を見ました。

たしかに!

いつの間にか情報は「得ようとするもの」ではなく、「押し付けられるもの」になりました。

いつの間にか知っている。
誰かが言っていた(ということを、知りたくもないのに目にする)。

まさに、ここに記事を書く寸前に私が情報を得たサイトもプッシュ型でした。

なお、この記事を読んでいるあなたはプル型で情報を得ていることになります。

---------------

プッシュ型の何が問題か、
それは、得られる情報が知らないうちに偏ることです。

求めて得た情報ではないため、
思考の準備の無い所に情報が滑り込んできて、
意図しないうちに定着し、
意図しないうちに思考回路の一部になります。

自身の中で積極的な情報の精査が行われないということです。

同時に、
プッシュされないと知らないままになるような、プルしないと得られないような、自身にとって重要な情報を知る「余地」を失うことも問題です。

「余地」とは、時間的余地や精神的余地を指します。
ショート動画を見ていると、時間が溶けるだけじゃなく、何もしてないのに疲れるとか、そういうことです。

そして自身そのものであるはずの「思考」の余地さえも雲散霧消します。この被害が大きい。

TicTok, Instagram, X(旧Twitter), ショート動画, などなど、です。

害がでけえよ。
ちなみに、LINEもプッシュ型の情報ソースに分類できます。

と書いていて、一つ注釈が必要かと思われたのが以下。
100%プル型、100%プッシュ型の情報ソースが存在する、というわけでは無さそうだということです。

曖昧さを強調するための分類を試みるなら、
たとえば、寝ている際にみる夢はプッシュ型に思われますし、
本も開くまではプル型ですが、ひとたび読み始めれば、本の中の論展開は著者によるプッシュ型の情報カレントだと解釈できます。

ただ、スマホやアプリは、プッシュの強度がとても大きく感じられます。

ん? おう、勉強はプル型だよな。

そういうことです。

・・・と、まあ、いつものように、意見をプッシュして記事を終わります。
いずれまた、より良い表現や考え方に気が付いたとき加筆修正したいです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

学習塾は不要?

学習塾の究極の目標は、その学生にとって学習塾が不要になることです。 一生塾に通い続けますか?一生誰かの丁寧な指導を受けますか? 自分で知ろうとし、行動する事を身につけると、それが一生の宝になるのではあ …

no image

中3!python書こう!

なつですねー。 夏休みの宿題は7/25までに終わらせましょう。 質問も含めて7月末までに終わることが目標です。 さて金沢暁町校は今年中3が多いです。 多いので夏期講習をします。 中3は1日14時間以上 …

小野田教室より。

山陽小野田市内の小中学校は、3/2の午後から臨時休校となりましたね。 いろいろとバタバタです。 3/2(月)より、お昼過ぎから開けます。 長期休みの時と同じです。 2日(月)のみ 14:00~19:0 …

記述問題の答え方で気を付けること

記述問題は年々増える傾向にあります。 内容としては、「単に文章で答えさせたい」という記述問題ではなく、「そもそもの問題全体を、まんべんなく読み取れているのか」、これを確かめてくるような記述問題が増えた …

no image

人生の分岐点。

振り返ってみると、 『あの出来事がなければ。。。』 『あの人と出会ってなければ。。。』 と思うこと、ありませんか?? 私が、大学生の時のことです。 知人から、 『子どもが、理系方向に興味があるみたいな …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ