勉強

ドント式

投稿日:

今回の総裁選、36府県がドント式、総取りは8都道県だと9/8の朝刊にありました。

数年前の山口県公立高校入試の社会でドント式の問題が出ていました。

その問題は、ドント式についての説明も書いてあったので、『読解力』があるかどうかが試されていた問題でした。

国語以外の教科でも、『読解力』を試される問題は出題されていますよ。

母国語ぐらいはそれなりに出来るようになりたいですね。

-勉強


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ゼミ生の怒り。

とあるゼミ生が、 『先生!!愚痴なんですけど、聞いてくれます??』 と、珍しく随分とお怒りな様子でしたので、 『いいよ~どうしたの?』 と、ゼミ生の愚痴を聞いていました。 このゼミ生が理科か社会の暗記 …

説明会にて。

説明会に来ていただいた保護者の方から質問が出ました。 『どうして国語が大切なんですか』と。 身近な所で言えば、『他社とのコミュニケーションに困る』 勉強で言えば、『問題を読んでも意味が分からない』 で …

2023夏合宿

金沢暁町校と小野田教室との合宿をしたいと思っていた矢先、新型コロナウイルスにより断念せざるを得ませんでした。 (これが、現高2の生徒達が中学生だった時) 2023年夏、小野田教室の高1を金沢暁町校に連 …

ハイフンとダッシュ。

英語でハイフン(hyphen)とは ・語と語を繋ぐとき ・接頭辞や接尾辞と繋げるとき ・数字を表すとき に使うそうです。 英語でダッシュ(dash)とは ・文章の間につかうもの ・文章や語句の後につか …

2023年夏休み。

今年の小野田教室は、今までで過去一と言って良い程、ゼミ生達が頑張っています。 学校の宿題の進みが遅い子に、 『え??まだそんなに残ってるの??』 と言った後、カレンダーを見てみると、 『あれ、まだ7月 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ