未分類

石川県の高校受検

投稿日:

本日は入試2日前です。
一新ゼミでは入試前日をゼロ日としています。
常々、定期テストや実力テストの度に、
テスト前日はカウントダウンに入れないように指導しています。
それは
『前日にやりたい勉強が残っているようでは、
 前日までの日々の使い方がおかしい』
ということを自覚してもらうためです。

私たちは生命体なので、現代の技術では「死」から逃れることはできません。
「死」を正しく意識することが「生(せい)」を良くすると考えています。
今日をどう使うか。
一週間をどう使うか。
どんな成果を得たいか。
そのために何をするのか。
受検の効用の一つは、「生(せい)」を意識できるということでしょう。

自分の人生を始めてもらいます。
あなたは何をしたくて、学ぶのですか。

なお、本日の中三への講義内容は下記の通りでした。
 化学反応と生成物の質量(内挿・外挿・当量)
 電磁波とは(電波・光・電磁波・電子レンジ・X線・ガンマ線)
 放射線とは(レントゲンとベクレル・放射性物質・イオン化・内部被曝・外部被曝・ガン化)
 名前を付けるという行為とヒトの思考(物体・感情・概念・概念の概念)
 漢文をなぜ学ぶか、現代での意味は(外来語とは)
この後、午後9時まで、求めに応じて適宜講義を行います。

一年で一番、静かな時期です。
一年で一番、生徒が賢くなる時期です。
一年で一番、生徒が大人になる時期です。

塾長はこの時期を最も愛しています。
この時期に、皆さんの勉強を手助けできる自分を、世界一幸運な人だと思います。

私立専願の生徒たちが増えています。
本当にもったいないことです。
我が子の一生を短い目線でとらえておられると思います。
通常の生徒であれば、一生のうちで、中3の今が最も人生を大きく変える時期でしょう。
私立専願ですと、その1か月半を捨てることになるのです。
親たるもの泰然と我が子を信じ力添えいただきたい。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

1日=9000判断&70決断

人は1日に9000回の判断をし、70個の重要な決定を下す、と聞きました。1日に下せる判断の数は限られているという事でしょう。同じ現象への別の表現で「選択疲れ」という言葉もあります。この疲れを軽減し、よ …

2019年12月30日。

中学生のゼミ生が7人全員揃った日でした。 年末の番組の話で盛り上がっていて、少しうるさかったので、何度か 『そ~ろそろ、お喋り止めませんか??ちょ~っとうるさいんですよね。』 と言われていましたが(; …

no image

成長は限界の先にしか無い

少し無理をしよう。少しだけ。 「だって無理しろって言われたし」と他人のせいにするヒト。そういうヒトは無理しちゃダメです。病みますから。 自らを省みることができる人、成長は限界の先にしか無いと気づいた人 …

no image

賢い友人(賢いAI)は高い?

GPT-4.5 の値段が 100万トークン あたり 75 ドル(約 11200 円)とのこと。 GPT-4o の 30 倍、Gemini 2.0 Flash の 500 倍らしい。 100万トークンと …

no image

【中学国語】記述問題について

案外、無駄話が長くなったので、結論を先に。 後半は無駄話ですからお急ぎの方はまたどこかでお会いしましょう。 国語の記述の要点 ・次の項目は「実力テスト」「模試」「入試」などに対応。「定期テスト」には非 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ