未分類

プッシュ型とプル型

投稿日:

ここ 10 年、情報が基本的にプッシュ型になったという言説を見ました。

たしかに!

いつの間にか情報は「得ようとするもの」ではなく、「押し付けられるもの」になりました。

いつの間にか知っている。
誰かが言っていた(ということを、知りたくもないのに目にする)。

まさに、ここに記事を書く寸前に私が情報を得たサイトもプッシュ型でした。

なお、この記事を読んでいるあなたはプル型で情報を得ていることになります。

---------------

プッシュ型の何が問題か、
それは、得られる情報が知らないうちに偏ることです。

求めて得た情報ではないため、
思考の準備の無い所に情報が滑り込んできて、
意図しないうちに定着し、
意図しないうちに思考回路の一部になります。

自身の中で積極的な情報の精査が行われないということです。

同時に、
プッシュされないと知らないままになるような、プルしないと得られないような、自身にとって重要な情報を知る「余地」を失うことも問題です。

「余地」とは、時間的余地や精神的余地を指します。
ショート動画を見ていると、時間が溶けるだけじゃなく、何もしてないのに疲れるとか、そういうことです。

そして自身そのものであるはずの「思考」の余地さえも雲散霧消します。この被害が大きい。

TicTok, Instagram, X(旧Twitter), ショート動画, などなど、です。

害がでけえよ。
ちなみに、LINEもプッシュ型の情報ソースに分類できます。

と書いていて、一つ注釈が必要かと思われたのが以下。
100%プル型、100%プッシュ型の情報ソースが存在する、というわけでは無さそうだということです。

曖昧さを強調するための分類を試みるなら、
たとえば、寝ている際にみる夢はプッシュ型に思われますし、
本も開くまではプル型ですが、ひとたび読み始めれば、本の中の論展開は著者によるプッシュ型の情報カレントだと解釈できます。

ただ、スマホやアプリは、プッシュの強度がとても大きく感じられます。

ん? おう、勉強はプル型だよな。

そういうことです。

・・・と、まあ、いつものように、意見をプッシュして記事を終わります。
いずれまた、より良い表現や考え方に気が付いたとき加筆修正したいです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

賢さは心を守る

長くなったので結論から先に書きます。 「傷つくかどうかは受け手次第」 ▼以下本文 【私の心を傷つけるのは私だけである】 人は日々様々な言葉や状況に心を揺さぶられます。 傷つくことは誰しもにあります。 …

no image

3/17 Tのセンター英語Ⅳ 受講生募集(無料)

前回に引き続き、Tのセンター英語Ⅳを実施します。 今回は、結構苦手な人が多いセンター試験英語の第5問(物語文)を爆速・瞬殺で回答する方法を学んでいきます。 時間が余れば、新学期に向けてどんな勉強をすれ …

レアキャラ再び。

法事のため、またまた金沢に行ったので、暁町の一新ゼミにお邪魔しました。 ちょうど、帰る所だったゼミ生に、 『こんにちは~ってか、お前は誰だってね(*’▽’)』 と言った私に、女 …

知識に灯を

「ともしび」と読んでもらえればと思います。開塾した頃は「いかに教えるか、点を取ってもらうか」ばかりに目を向けておりました。その後、生徒の成績は伸びて当たり前となり、その向こう側へ興味がうつりました。な …

no image

合格と不合格

昔の話ですがお付き合いください。 塾長は自分の中学から「ある高校」を受けた15名のうち、たった1人の不合格者でした。 私は高い目標に挑戦しましたので、当時これを「不合格だが、よくやった」と感じました。 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ