未分類

発語を良くするにはDHA

投稿日:

べつにサプリ屋さんのまわしものじゃないです。

医学的にエビデンスがあるそうで、

発達障害などであまり発語が無い子にはDHAが良いと

(しかも投与後、投与をやめても、発語量はプラトーになり、投与を再開すると発語量がさらに伸びるそうで)

あとはビタミンB群

いやー! ビタミンB群はマジで効きますよ!!!

5%くらいは確実にやる気増えますし集中力も2%くらい上がります

僅かに感じるかもしれないですけど、毎回確実なので、

ためしてみてください。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強と音楽について

イヤホンやヘッドホンは音量に注意しましょう。 音量が小さくないと、せっかく集中しても音楽が邪魔になります。 数学は音楽が流れていても問題ありません。 英語・国語は無音がおすすめです。 日本語の歌詞は無 …

no image

大学受験

高3からで間に合うと思っている人が多くて驚きます。 国立大を目指す場合は高2の夏までに受験勉強を始めていてほしいです。 公立大は簡単な大学も増えたので「国公立」という括りは使えなくなりました。 iss …

no image

8/3 オープン講座「Tのセンター英語」 受講生募集(無料)

(追記)7/21→7/28→8/3に変更となりました。度々すみません。 8月3日(木)に公開講座「Tのセンター英語」を実施します。 春の講座同様、センター試験英語を爆速・瞬殺で解答する方法を学んでいき …

no image

メイウェザーの Tunnel vision

Floyd Mayweather(フロイド・メイウェザー) 米国出身。元WBC世界スーパーフェザー級・ライト級・スーパーライト級・ウェルター級・スーパーウェルター級王者。元IBF世界ウェルター級王者。 …

no image

レンツの法則

この動画は高校物理履修者用です。 ファラデーの法則とレンツの法則は似てますね。 isshinsemi

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ