未分類

AIと協業

投稿日:

最近、AIとコーディングしていて、人間と協力するより心地いいなと感じたり、人間と協力するよりワクワクすることが増えました。

大阪で塾を主宰している方と話していて、その方がポロッと、とんでもないことを言っていました。

曰く「人間に対して気を遣う能力自体が、必要なくなる気配を感じている」と。

しかしこれが、今後の未来を示唆しているようで、そらおそろしい。

こんな場末の記事を読んで下さる超素敵な皆さまは、どうお感じになって、今日をお過ごしでしょうか。

あー、余談ですが、YOASOBIいいですよね。コーディング捗ります。

やらないコーディング < (音楽で)集中できないコーディング < 集中してコーディング

やらないよりマシ、という構図です。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

あけましておめでとうございます

少子化はハーバー・ボッシュ法のせいだ、 という言説を見ました。 賢いなと、しかし、 心無いなとも思われます。 2025年が良い年でありますように。 isshinsemi

no image

子孫

子孫という語を何と読みますか しそん こまご いずれにせよ、この言葉の面白いところは、 「孫」という語が含まれること 孫がいて、はじめて、子孫ということです 親は、孫のことまで考えて、日々の子育てがで …

no image

ショート動画

https://www.youtube.com/@semiisshin7118 !復習のタイミング! !身につけるコツ! 今後もアップロードしていきます。 In recording, sit for …

私立の合格発表。

小野田のゼミ生、全員、高校生になれるみたいです。 良かった良かった。 毎年恒例の、『合格おめでとう』のプレゼントを全員に渡すことが出来て良かった。 あるゼミ生のお母様から、『お菓子、ありがとうございま …

no image

お手製。

テスト期間中に自習に来ていた高校生の集中力が切れる頃を見計らって、手伝ってもらいました!! 貼る場所間違えたりしてね。。。 『一新』が『新一』になって。。。 『しんいちって、コナンやし!!』 と爆笑し …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ