未分類

AIと協業

投稿日:

最近、AIとコーディングしていて、人間と協力するより心地いいなと感じたり、人間と協力するよりワクワクすることが増えました。

大阪で塾を主宰している方と話していて、その方がポロッと、とんでもないことを言っていました。

曰く「人間に対して気を遣う能力自体が、必要なくなる気配を感じている」と。

しかしこれが、今後の未来を示唆しているようで、そらおそろしい。

こんな場末の記事を読んで下さる超素敵な皆さまは、どうお感じになって、今日をお過ごしでしょうか。

あー、余談ですが、YOASOBIいいですよね。コーディング捗ります。

やらないコーディング < (音楽で)集中できないコーディング < 集中してコーディング

やらないよりマシ、という構図です。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

入試の翌日

本日は中3の入試後1日目です。 受検生のうち半数がゼミに来て青チャを始めています。 当ゼミではこれを『青汁生活』と呼んで推奨しております。 健康が一番ですね。 休みの期間は素晴らしい。 やるヤツはやる …

いつの間にか。。。

今年の中3のゼミ生達に 過去問を解く→丸付けする→答案用紙を私のデスクに置く という風習(?)が出来てしまった。 初めは作文や記述問題の添削だけだったのだけれども。。。 取り敢えず持って来てくれるので …

土曜日の授業。

昨日12/21は、中3は授業日でした。 とは言え、もう予習は終わっているので、各自で自習してもらっているのですが。。。 ゼミ生のうちの3人が、 『一緒に問題を解こう!!』 と言って、数学過去問の大問を …

no image

塩硝の蔵

適当に街を巡れと言われて 地味な史跡を辿る音もなく 闇なぞる蛍ひとふた 偶然をうれしいとほろり ふたひと明滅やまぬ沁みじみ isshinsemi

電話会議。

随分と久し振りの投稿になりましたね。 先日、金沢の塾長とt先生と私の3人で、電話会議をしました。 小野田教室の講師は私1人なので、確認事項や相談事項が出てくるのです。 電話会議が終わり、駐車場に行くと …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ