勉強 受験体験記 大学入試

合格体験記 大学受験記②(金沢大学)

投稿日:2024年5月5日 更新日:

合格体験記、不合格体験記を合わせた受験体験記は今回で三個目になりました。

今回は、

Sさん  2023年度金沢大学理工学域理工3学類 合格

2023年度金沢工業大学 スカラーシップフェロー選抜 合格

に協力していただきました。

 

 

受験校やその学部を選んだ理由はなんですか

一番興味のある学問かつ就職するときに役に立ちそうだと思ったからです。

 

受験期に印象に残っている場面や出来事はなんですか

・私立大学受験の当日の試験中に、マークシートの問題番号を間違えてマークしていて、試験時間が終わる二分前に気づいたこと

・平日も休日も当たり前のように、学校が閉まるまで教室に残ってクラスメイトのみんなと勉強していたのが、今思うとよく頑張っていたなと思う

 

一新ゼミに入って感じた、学校だけでは得られなかったと思うものは何ですか

家で勉強することが苦手だったので、学校が閉まった後にも勉強できる環境がとても助かりました。特に、年末年始などの学校が開いていない期間にも塾が開いているため、いつでも集中して勉強できる環境に身を置けたのが大きかったです。

 

一新ゼミのおすすめの活用方法はなんですか

塾はいつでも開いているので、家で勉強するやる気が起きないときはとりあえず塾に行くのがおすすめです。塾にさえ行けば、周りは勉強しているので私も勉強しないと、という気持ちが起き、勉強にとりかかるきっかけになると思います。

 

過去の自分を振り返ってみて、感じたことを教えてください

高校一年生

英語部に入ったことが、英語が苦手ながらも英語の勉強のモチベーションをあげるきっかけになったのでよい選択をしたと思います。高校一年のはじめのころは休校などでだらけてしまいましたが、二学期くらいから少しは持ち直せて勉強できていたのが良かったと思います。

 

高校二年生

部活と生徒会と勉強との両立に苦しんでいた時期でした。もう少し、気を楽にしてストレスを抱えすぎないようにしておけばよかったと思います。睡眠時間も全然とれていなかったのでもっと寝るべきだと高校二年の自分に伝えたいです。

 

高校三年生

勉強と家庭事情でいっぱいいっぱいで、ストレスがとても溜まってしまっていて、今でもどうしたらよかったのか思いつきませんが、とにかくもう少し休むということも覚えるべきだと伝えたいです。また、大学に入ったらとても楽しい生活が待っていたので、頑張ってくれてありがとうと伝えたいと思います。

 

中学生

中一中二と全く勉強しない生活を送っていたが、中学三年で勉強するようになって、そんな自分をほめてあげたいです。そして、勉強するやる気を引き出してくれた同級生と一新ゼミに感謝を伝えたいです。

 

-勉強, 受験体験記, 大学入試


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年8月13日(日)

『今日って、開いてますか?大丈夫ですか?』 となかなか教室内に入ってこない生徒。 困惑する私。 『大丈夫だよ!! あ、今日、ラフな格好をしているのは窓を磨きたかったからだから、気にしないでいいよ!!』 …

黄色チャート数学Aの重要例題20の資料

■概要 黄色チャート数学Aの重要例題20の資料を作りました。 参考まで。 ■問題 SHUDAIの6文字を全部使ってできる文字列(順列)をアルファベット順の辞書式に並べる。ただしADHISUを1番目、A …

no image

A判定からの不合格体験記(金沢大学)

合格体験記は学校などでも配布されますし、よく目にするかと思います。不合格体験記はどうでしょうか。ましてや、A判定からの不合格。実際に話を聞く機会は少ないと思います。 その経験を振り返って得られる勉強方 …

no image

だったら、結果を出せ。

自分のやり方に拘ることは悪くない。 ただ、年長者や経験者から見ると、愚策にしか思えない時がある。 だからこそ、ゼミ生達には、できるだけ効率の良い勉強法を伝えているつもりなのだけれど。。。 頑固なのか、 …

「なんで塾に来ないんだ?」「なんで塾に行かなくちゃいけないんですか?」

今日のタイトルは、サントリーのコーヒー飲料「CRAFT BOSS」のキャッチ・コピーとして、 去年ちょっと話題になったフレーズですね。 日本の広告業界における最大規模のコンペである「TCC賞」を受賞さ …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ