未分類

ChatGPTの消費電力量がえげつない

投稿日:

ChatGPTについて面白い記事を見つけたので紹介します。

businessinsider.jp

ChatGPT は1日に約2億リクエストあるそうです。これに応えるために50万kWhの電力量を使っているとのこと。米国の平均的な家庭1万7000世帯ぶん以上の電力消費だと記事で紹介されています。

すごい事実ですね。なお、いまオススメの生成AIは、
GoogleのGemini(旧Bard)(bardは鳥ではなく吟遊詩人という意味)
MicrosoftのCopilot(コパイロット)
OpenAIのChatGPT
AnthropicのClaude(アンソロピックのクロード)

上の順序は安定性と使い易さから私が勝手に決めているものです。また数か月後には順位も内容も変わっている事でしょう。
リンクは張りません。すみません。色々と変更などもあるだろうからです。
特にOpenAIのChatGPTは、ある日突然ログイン方法が変更され、いまだにうまく使えません。仕事に障るので順位を下げてあります。

さらに記事内の試算によると、もしも Google が全ての検索に生成AIを統合した場合、年間電力消費量は約290億kWhに達するといいます。
これは、ケニア、グアテマラ、クロアチアなどの国々の年間電力消費量を上回るそうです。

追記

仮想通貨は既に原発10基分の電力を消費してるらしいですよ。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

立場と言葉

先生「人間なんだからミスることもあるよ」 生徒「人間なんだからミスることもあるよ」 お客「お客様は神様でしょう」 お店「お客様は神様でしょう」 社員「雇っている以上、給与は必ず支払われなければならない …

no image

時間の使い方。

休業前の小野田教室では、 『好きな時間に来て、勉強して、帰る』 というリズムがゼミ生に浸透している気がして、とても嬉しかったのですが。。。 そんな矢先に休業を決めて、切ない気分になっています。 今のと …

no image

2022年になりました!!

私、金沢暁町校の入退室通知のグループLINEに入れてもらっているのですが、元日からゼミに行って勉強しているゼミ生がいるようで。。。 塾長は、 『普通』 とか 『当たり前』 と言いますが、私はただただ感 …

no image

今日が人生最初の日

昨日までの自分がもしも他人だったら。 今日の自分は、今の状況から、どれくらい遠くまでこの人生を運んで行ってあげられるんだろう。 そのためにできることを全部やる。 こういうのを愛っていうんだよ。 iss …

no image

春休みにこそ受験勉強

Tです。 中2以上の方で、進学する意志がある方は、春休みこそ受験勉強をしてほしいです。理由なんてないのですが学年別に t

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ