未分類

ChatGPTの消費電力量がえげつない

投稿日:

ChatGPTについて面白い記事を見つけたので紹介します。

businessinsider.jp

ChatGPT は1日に約2億リクエストあるそうです。これに応えるために50万kWhの電力量を使っているとのこと。米国の平均的な家庭1万7000世帯ぶん以上の電力消費だと記事で紹介されています。

すごい事実ですね。なお、いまオススメの生成AIは、
GoogleのGemini(旧Bard)(bardは鳥ではなく吟遊詩人という意味)
MicrosoftのCopilot(コパイロット)
OpenAIのChatGPT
AnthropicのClaude(アンソロピックのクロード)

上の順序は安定性と使い易さから私が勝手に決めているものです。また数か月後には順位も内容も変わっている事でしょう。
リンクは張りません。すみません。色々と変更などもあるだろうからです。
特にOpenAIのChatGPTは、ある日突然ログイン方法が変更され、いまだにうまく使えません。仕事に障るので順位を下げてあります。

さらに記事内の試算によると、もしも Google が全ての検索に生成AIを統合した場合、年間電力消費量は約290億kWhに達するといいます。
これは、ケニア、グアテマラ、クロアチアなどの国々の年間電力消費量を上回るそうです。

追記

仮想通貨は既に原発10基分の電力を消費してるらしいですよ。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

トランプが支持される理由のひとつは

「トランプは俺達中西部を救ってくれる」じゃなくて「トランプは太平洋岸と大西洋岸のスカしたスノッブな奴らを俺達と同じところまで引きずり落としてくれる」で支援しているとなると、止まらんねぇ…… &mdas …

no image

心をコントロールし、未来をコントロールしろ

調べた結果、この動画でインタビューを受けている男性( Luke Belmar 氏 )は、マインドに関する典型的なインフルエンサーでした。 分かりやすく端的に言うなら、次のような人だということです。 「 …

小野田教室より。

こんにちは! 山口県小野田教室長のUです。 2018年11月2日号の宇部・山陽小野田版の「地域情報新聞ほっぷ」様に、 当教室の広告を掲載していただきました!! すごく地味ですが・・・。   …

no image

成長は限界の先にしか無い

少し無理をしよう。少しだけ。 「だって無理しろって言われたし」と他人のせいにするヒト。そういうヒトは無理しちゃダメです。病みますから。 自らを省みることができる人、成長は限界の先にしか無いと気づいた人 …

模試。

小野田では、昨日(11/4)に模試を行いました。 これが2回目の模試。 1回目の模試は9/1でしたが、その時より集中して取り組んでいたのではないかと思います。 お昼後は、眠たくてうとうとしていたみたい …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ