4月末に平均点が発表されました。
私なりの問題分析は平均点とほぼ一致していたのですが。。。
数学の平均点が大幅に下がったことは、大きな衝撃を受けました。
小野田教室で受験したゼミ生は、
『数学、簡単だった!!』
と言っていましたし、数学が苦手なゼミ生でも自己採点で平均点近く取れていたからです。
小野田教室は、数学に関しては今年度の公立入試対策も例年通りで十分なのかなと思います。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:2023年5月1日 更新日:
4月末に平均点が発表されました。
私なりの問題分析は平均点とほぼ一致していたのですが。。。
数学の平均点が大幅に下がったことは、大きな衝撃を受けました。
小野田教室で受験したゼミ生は、
『数学、簡単だった!!』
と言っていましたし、数学が苦手なゼミ生でも自己採点で平均点近く取れていたからです。
小野田教室は、数学に関しては今年度の公立入試対策も例年通りで十分なのかなと思います。
関連記事
私が高校生の時には、受験に必要かどうか関係なく、理系は当然のように数ⅢCを学びました。 今の理系には、 ・数Ⅲを学ぶ生徒 ・数Ⅲを学ばない生徒 の2パターンがいるそうです。 高2のゼミ生に、 『数Ⅲっ …
小野田教室では、月初めに、前月に生徒が受けた小テストなどを郵送しています。 その時に、必ず『お便り』を付けています。 内容は、その学年に必要であろう事や連絡事項等です。 これは、パソコンで打ち込んでプ …
小野田教室に通ってくれているゼミ生の中学校では、1学期の中間テストが実施されないそうです。 3学期と同じように、定期テストは1回だけ。。。 考えただけでも恐ろしい。。。 ただ、先生方の計らいで、単元テ …
脱炭素社会という言葉が世の中に浸透してきましたね。 今回のネタは、1年ほど前の新聞からです。 国際間水素輸送の実証事業についての記事を見つけました。 (掲載当時では、世界初だったそうです。) ブルネイ …