勉強 教室長

だったら、結果を出せ。

投稿日:

自分のやり方に拘ることは悪くない。

ただ、年長者や経験者から見ると、愚策にしか思えない時がある。
だからこそ、ゼミ生達には、できるだけ効率の良い勉強法を伝えているつもりなのだけれど。。。

頑固なのか、ただのワガママなのか、どうしてもやり方を変えない子もいる。

『そんなに自分のやり方に拘りたいのであれば、結果を出し続けろ』
と思う。
『テストで思うように点数が取れなかったからとグダグダ言うな』
とも思う。

今までのやり方を変えることに抵抗があることは十分理解できる。
しかし、他人からのアドバイスを無視しても自分のやり方を貫き通すのであれば、兎に角結果を出せ。

-勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

高3英語入試対策

小野田教室では、2次の英語対策を今年度から始めました。 きっかけは、『生徒達の記述模試の和訳を見たこと』です。 文構造をしっかりと把握できていなかったり。 日本語訳としては、直訳過ぎる言葉を書いていた …

鳥その1

先日の帰宅中。 ガードパイプにカラスが止まっておりまして。 すぐ近くまで近づいたのに、飛び立たないカラス。 よくよく見てみたら、顔が幼くて、巣立ったばかりの幼鳥でした。 数年前、我が家の近所で交通事故 …

『あ~、一応』

皆さんこんにちは、u教室長です。 私、お昼過ぎからほとんどの時間を教室内で過ごすので、 『外が暗くなってきた → 廊下の電気を点ける』 という動作を未だに頭の中にインプット出来ずにいます。 ゼミ生が来 …

小野田教室より。

ほっぷさんに折込チラシとして挟んでもらいました!! お問い合わせ、お待ちしております。 u

毎月のお便り。

小野田教室では、月初めに、前月に生徒が受けた小テストなどを郵送しています。 その時に、必ず『お便り』を付けています。 内容は、その学年に必要であろう事や連絡事項等です。 これは、パソコンで打ち込んでプ …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ