東京大学が、2025年に実施する共通テストで『情報Ⅰ』を課すと発表しました。
(ちなみに、4月に入ってすぐです。)
つまり、今の高校1年生が大学入試のために共通テストを受ける時には、『情報Ⅰ』も受ける必要がある可能性が高いということです。
正式に発表している大学が他にもあるかどうか知りませんが、今後、東京大学に追随して共通テストで『情報Ⅰ』を課すという大学は出てくると思います。
勉強する科目が増えて大変そうですが、今、社会で生きていく上ではある程度必要な能力だと私は思います。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:
東京大学が、2025年に実施する共通テストで『情報Ⅰ』を課すと発表しました。
(ちなみに、4月に入ってすぐです。)
つまり、今の高校1年生が大学入試のために共通テストを受ける時には、『情報Ⅰ』も受ける必要がある可能性が高いということです。
正式に発表している大学が他にもあるかどうか知りませんが、今後、東京大学に追随して共通テストで『情報Ⅰ』を課すという大学は出てくると思います。
勉強する科目が増えて大変そうですが、今、社会で生きていく上ではある程度必要な能力だと私は思います。
関連記事
f先生の『宇宙ステーションチャンス』の投稿を見まして。 週末は、台風で見られない。。。 見るなら今日だ!! ちょうど授業に中3が来てるし!! ということで、英語の授業を中断して、みんなで駐車場に行って …
説明会に来ていただいた保護者の方から質問が出ました。 『どうして国語が大切なんですか』と。 身近な所で言えば、『他社とのコミュニケーションに困る』 勉強で言えば、『問題を読んでも意味が分からない』 で …
先日、火災になったという設定で、消火訓練をしました。 (消防署に、事前に書類提出の必要があります。) ちゃんと、119番通報もします。 (この時、電話の向こう側にいる消防の方に、訓練で通報したというこ …