教室長 雑記

他責か自責か。

投稿日:2022年4月21日 更新日:

YouTubeのショートより。

就職面接で、
面接官『高校の部活動は何をしていましたか?』
就活生『サッカーをやっていました。』
面接官『そうですか。サッカー部ではレギュラーでしたか?』
就活生『僕より優秀な人がたくさんいたのでレギュラーではありませんでした。』

この就活生は面接で即落とされるそうです。
理由は、『他責で話しているから』だそうです。
私はすご~く納得しました。

もっと分かりやすい話にしましょう。

『〇〇先生の授業は分かりにくいから、点数取れない』
なんて言葉を聞くことがあります。

でも、それって本当に先生のせい?
自分でできるであろう事は全てやったの?
と言うと、多くの子が黙ってしまいます。

人のせいにすることは簡単なことです。
でも、人のせいにしている言葉を聞いた相手はどう思っているでしょうね??

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

購入しました。

通ゼミの高校生達が、ちょっと(?)気が緩んでいる様子なので、購入しました。 学年末テストも終わったことだし、ちょっとチャレンジしてもらおうかな。 一新ゼミで、『大学進学したいけど、高校数学できません』 …

2023年8月13日(日)

『今日って、開いてますか?大丈夫ですか?』 となかなか教室内に入ってこない生徒。 困惑する私。 『大丈夫だよ!! あ、今日、ラフな格好をしているのは窓を磨きたかったからだから、気にしないでいいよ!!』 …

no image

2014年度の赤本より。

先日、高3生からの数学の質問がきました。 『数列と行列って違うんですか?』 違います。 数列と行列は違います。 高校生の時に行列を知った時には、 『右からかけるとか、左からかけるとか、何者よ??』 と …

ブラックホール

5/12のLINEニュースの速報で知りました。 2例目となるブラックホールの撮影に成功したと。 我が家はこういうネタが大好きなので、昨晩はブラックホールの話で盛り上がりました!! 気になる方は、画像検 …

中1生物。

生徒からの質問 硬い鱗でカラダを覆われているセキツイ動物の答えは爬虫類だけど、どうして魚類じゃないの? 私『魚類で硬い鱗って言われると、私は鯛を思い浮かべるな~』 生徒『鰻はヌルヌルで鱗なかった。』 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ