未分類

a と the

投稿日:2022年3月27日 更新日:

a は もともと one らしい。
the は もともと that らしい。

まだ裏を取っていませんが、リマインダとして書きます。
(間違いだとわかれば訂正いたします。)

理解を助けるサブ情報程度の価値はあるでしょうか。

なお、識別についての指針は
「話を聞いてる皆が一斉に指さして」
 → 同じものを指させたら the
 → 皆がそれぞれ違う物を指すようなら a
とのこと。
これもまあ分かりやすいように思いました。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

たがためにかねはなる

人は孤島ではない 人は独りで完結しているものではない 人はみな大陸を為す土や石であり 本土の一部分である つちくれが海に洗い流されるとき 大地は小さくなってゆく 岬が崩れていくように 友人の地や自身の …

no image

学歴

学歴という単語は、英語では educational background academic history などと表現されます。 educational は「 教育に関する 」を、 backgroun …

立場と言葉

先生「人間なんだからミスることもあるよ」 生徒「人間なんだからミスることもあるよ」 お客「お客様は神様でしょう」 お店「お客様は神様でしょう」 社員「雇っている以上、給与は必ず支払われなければならない …

no image

あけましておめでとうございます

少子化はハーバー・ボッシュ法のせいだ、 という言説を見ました。 賢いなと、しかし、 心無いなとも思われます。 2025年が良い年でありますように。 isshinsemi

模試。

小野田では、昨日(11/4)に模試を行いました。 これが2回目の模試。 1回目の模試は9/1でしたが、その時より集中して取り組んでいたのではないかと思います。 お昼後は、眠たくてうとうとしていたみたい …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ