未分類

受検生を見守る保護者へ

投稿日:

不安な気持ちがおありだと思いますが、お子さんの方が不安に思っています。
その不安は態度には表されていないものです。
直前期の今でさえ家で勉強しない様子でも、それも自然です。
塾ではペンと紙をめくる音だけが聞こえています。
家族には見せない想い、家族には見せない姿がそこにはあります。
10年20年かけて、彼ら彼女らは自己を作り上げていきます。
受検なんていうものは、その初めの数年に過ぎません。
信じてあげてください。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

親にできること。

定期テストを含め、 『数学が。。。』 と仰る保護者様は比較的多いです。 点数が取れない理由は簡単です。 『どこかでつまづいたままで今まで過ごしてきたから』 それが、中学生の範囲なのか、小学生の範囲なの …

no image

小池さんは何がだめなのでしょうという疑問に

悩ましい質問ですが、面白い質問です。質問してくれたことに感謝します。 長くなったので結論を先に書いておきます。 小池さんがダメに見えるのは、常人の物差しで彼女を測るからです。私個人としては小池さんを全 …

no image

解の公式ww

isshinsemi

終わりました!!

何がって、中3英語の予習です。 数学から遅れる事数か月。 約9か月間。。。長かった~ 英語アレルギーがすごかった小野田のゼミ生達。 出来るだけ楽しい授業にしようと頑張ったんですよ!!これでも!! 1文 …

金沢暁町教室の写真を公開しています

一新ゼミのWebサイトをご訪問下さりありがとうございます。こちらのページにて、金沢暁町校の校舎内の様子、指導風景、夏期講習(夏季特訓)、冬期講習(冬季特訓・正月特訓)、医学部生講師による指導、自学自習 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ