小野田教室では、プリントやテストは回収して、月1で保護者の方へ郵送しています。
宛名書きは、ゼミ生の仕事です。
自分の親宛に住所を書いてもらうのですが。。。
最近入った子は、書き方が全く分からなかった様子。
中3が教えてくれた跡がホワイトボードに残されていました。
流石に月1とは言え、10回も書いたら覚えてくれたか~と感心しました。

石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:2020年2月8日 更新日:
小野田教室では、プリントやテストは回収して、月1で保護者の方へ郵送しています。
宛名書きは、ゼミ生の仕事です。
自分の親宛に住所を書いてもらうのですが。。。
最近入った子は、書き方が全く分からなかった様子。
中3が教えてくれた跡がホワイトボードに残されていました。
流石に月1とは言え、10回も書いたら覚えてくれたか~と感心しました。

関連記事
最近、AIとコーディングしていて、人間と協力するより心地いいなと感じたり、人間と協力するよりワクワクすることが増えました。 大阪で塾を主宰している方と話していて、その方がポロッと、とんでもないことを言 …
今回の車検と修理は長くかかるかもと言うことで、良さげな代車を貸してもらいました。 私が乗っている車より、冷房も効くし、約10万kmもトータルでの走行距離が少ないし。 でも、さすがAT。 右足をたくさん …
人は痛い目を見ないと学びません。 子供が安全に痛い目に遭うよう導くのが親です。 後から考えれば小さな痛みを、 大きな痛みだと誤解して、 周囲を巻き込んで暴れて泣いて、 孤立していく人たちがいます。 そ …
どこかで聞いた話です。 中学校は道徳教育をやめて経済を教えた方がいいのではないかとのことです。たとえば、日本中に公務員は400万人おりますので、公務員の月収を10円だけ分けていただくことができれば、年 …