小野田教室では、プリントやテストは回収して、月1で保護者の方へ郵送しています。
宛名書きは、ゼミ生の仕事です。
自分の親宛に住所を書いてもらうのですが。。。
最近入った子は、書き方が全く分からなかった様子。
中3が教えてくれた跡がホワイトボードに残されていました。
流石に月1とは言え、10回も書いたら覚えてくれたか~と感心しました。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:2020年2月8日 更新日:
小野田教室では、プリントやテストは回収して、月1で保護者の方へ郵送しています。
宛名書きは、ゼミ生の仕事です。
自分の親宛に住所を書いてもらうのですが。。。
最近入った子は、書き方が全く分からなかった様子。
中3が教えてくれた跡がホワイトボードに残されていました。
流石に月1とは言え、10回も書いたら覚えてくれたか~と感心しました。
関連記事
入試制度改革ダイジェスト(数学編)~2018年に高校1年になる方へ~
2018年に高校1年生になる人向けシリーズ第2弾。2021年から入試制度がちょっと変わります。英語に続いて数学編。2020年までと2021年からの違いを大雑把に比較しましょう。 従来の入試方式 202 …
どうも、小野田教室のUです。 この辺りは、16日夕方から、風が強くなってきました。 夜の空を見ていたら、雪雲っぽかったので、月曜日はお休みにしました。 お問合せや、ゼミ生の相談にはLINEや電話で可能 …
「蝶番」は「ちょうつがい」と読みます。 「丁番」は「ちょうばん」と読みます。大工さんたちはこちらの語を用いるそうです。 「番」の音読みが「バン」で、訓読みが「つがう」「つがい」です。 これを覚える際に …