未分類

終わりました!!

投稿日:

何がって、中3英語の予習です。

数学から遅れる事数か月。

約9か月間。。。長かった~

英語アレルギーがすごかった小野田のゼミ生達。

出来るだけ楽しい授業にしようと頑張ったんですよ!!これでも!!

1文ずつ割り当てて、単語の意味を書いてもらったり。

これじゃ、時間がかかり過ぎるからと単語の意味を言ってもらったり。

みんなで仲良く音読してみたり。

最初の授業で、私が英文を読んだ時に、ゼミ生みんながドン引きしていた日の事は今でも忘れられません。

これからは、入試対策や定期テスト対策の時間にするから、ゼミ生のみんな、頑張ってね( *´艸`)

私が、授業の為に発音の予習をして痛感した事は、
『日本語を話している時には、本当に舌を殆ど使っていない』事です。

『舌って、筋肉で出来てるんだなぁ』と体感出来ました。

今の私の個人的な課題は、英文を読んでいる時、スピードを落とさずにZの発音がスムーズに出来るようになることです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「タルムード」自体の設計思想

タルムードについて気付いたことがあるので書き残しておきます。 タルムードは親から子に語り継がれる物語と、「どう思うか」という問いかけを組み合わせた教育方法です。 ある動画で「正直な仕立て屋」という話が …

3月3日

一新ゼミは、小野田・金沢両教室を、お昼から開けています。 山陽小野田市の中学校は、突然3/2の午後から休校となり、例年とは違う動きをしているので、あちこちに被害者が出ているようです。 そのうちの一人が …

no image

統一過去問国語、幽明録より

■断り書き 分かりやすさと正確さを両立することはかなり難しいです。 解説に使うために訳を書いてみました。 令和元年度(2019年度)第二回金沢市統一テスト国語(古文)。 ■(幽明録から)「墓の中の娘」 …

封筒の宛名書き。

小野田教室では、プリントやテストは回収して、月1で保護者の方へ郵送しています。 宛名書きは、ゼミ生の仕事です。 自分の親宛に住所を書いてもらうのですが。。。 最近入った子は、書き方が全く分からなかった …

no image

子供と人権

子供に勉強を強制するかどうか。それが「子供の自由を侵害しているのでは」と考えることについて。 結論:全ては自由。 とはいえ、個人的な意見でいいから知りたい、という方には、「本人が選ぶ形が望ましいが、や …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ