教室長 雑記

『あ~、一応』

投稿日:

皆さんこんにちは、u教室長です。

私、お昼過ぎからほとんどの時間を教室内で過ごすので、

『外が暗くなってきた → 廊下の電気を点ける』

という動作を未だに頭の中にインプット出来ずにいます。
ゼミ生が来る前に、慌てて廊下の電気を点けるのですが。。。

先日の話です。
夕方に自習をしていた高校生達が帰る時、外は薄暗くなっていました。
トイレに行こうと思って、廊下に出たら、
『明るい!!』

そう。

この日は、夕方に帰っていった高校生達が、廊下の電気を点けてくれていたのです。

翌日、高校生に
『昨日、帰りに廊下の電気点けてくれた??』
と聞いたら、
『あ~、一応 (`≧ ^≦*)』
との返事が!!

『一応やっとくか』という気持ちでやった事らしいのですが、嬉しかったんですよね。

自分以外の誰かが電気を点けてくれたお陰で、
廊下に出ても明るい!

これもエトムント・ゲルマー(Edmund Germer)が
1926年に蛍光灯の発明に成功したのと、
こちらのツンデレゼミ生のお陰です!

(画像はWikipedia様より転載)

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仮入学

小野田教室の中3(新高1)は仮入学前まで高校数学の予習を進めていました。 高校数学でつまずく人が多いところだけでも予習が終わった状態で巣立ってほしいなと思っていましたが。。。 ゼミ生達の予習スピードに …

QRコード。

QRコードでの入退室管理の運用を今日から出来るようになりました!! 金沢の塾長が頑張ってくれました。 私はただ指示通りにPCを操作しただけという。 情けないですが、そっち方面の知識は全くなくて。 その …

小野田教室の今日。

台風の影響で、昨夜から強風が続いています。 お昼から夕方にかけての自習は自粛してもらいました。 2人も来てくれると言っていたので、断るのは申し訳なかったですが、 飛来物でケガしたりする事が怖かったので …

no image

AIスーツケース

昨日、たまたまテレビをつけていて見た番組です。 今、ちょうどAIについての本を読んでいたので興味本位で見てみたのですが。。。 浅川智恵子さんが中心になって開発しているというこのスーツケース。 盲導犬の …

no image

私立入試。

専願や推薦で、合格したゼミ生が出てきました。 『おめでとう!!』という言葉は、何回言ってもいいですね。 と思っていたら、あっという間に私立高校の一般入試が始まりました。 中1は、習熟度に向けて勉強した …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ