教室長

毎月のお便り。

投稿日:2019年9月5日 更新日:

小野田教室では、月初めに、前月に生徒が受けた小テストなどを郵送しています。

その時に、必ず『お便り』を付けています。

内容は、その学年に必要であろう事や連絡事項等です。
これは、パソコンで打ち込んでプリントアウトで終わり。

私の本当の仕事は、ここから始まります。
ここ1か月のお子様の様子や発言で、私の記憶に強く残っていることを手書きで付け加えています。
正直、ビックリするぐらい時間はかかります。
でも、必要な事だと考えています。

なぜ、そこまで時間をかけているのか。

それは、『保護者の立場からすると、塾にいる間は何をしているのか分からない』からです。

学校にいる間、友達とどんな顔をして話しているのかは分かりませんよね。

親にみせる顔と、友達にみせている顔は全然違うからです。
(これは私の体験談です。本当にビックリします。)

この手書きの言葉、真実を書いているので、常に良い事が書かれているわけではありません。

ですが、多くの塾の中から『一新ゼミ』を選んでくださった保護者の皆様に、
少しでも塾にいる間のお子様の姿をお届けできれば。。。という、個人的な思いで書いております。

ゼミ生から、
『先生、何書いたんですか??母さん笑ってましたけど』
とたまに質問されますが。。。

それは、私と保護者の方との秘密です(#^ω^#)

-教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

一新高等部

共通テスト前のゼミ生へ向けて、講師からのメッセージが流れてきました。 ゼミ生達が勉強する姿を見たり、質疑対応したりしたから言える言葉です。 共通テスト(センター試験)を経験した先輩だからこそ、彼らの気 …

この季節が来ました!!

中3のゼミ生が解いた公立入試過去問の点数を掲示しました。 同じ学習塾に通っているとは言え、入試で同じ高校を受けるなら敵ですからね。 今年度は、通塾組2名、カテキョ組2名なので、同じ中3がどの程度頑張っ …

内定おめでとう!!

小野田教室の第1期生で、工業高校に進学した子達がゼミに遊びに来てくれました。 『内定もらえたんで、報告に来ました!』と。 なんと嬉しい話でしょう。 そして、なんて律儀な子達なんでしょう。 高校生の間に …

2023年夏休み。

今年の小野田教室は、今までで過去一と言って良い程、ゼミ生達が頑張っています。 学校の宿題の進みが遅い子に、 『え??まだそんなに残ってるの??』 と言った後、カレンダーを見てみると、 『あれ、まだ7月 …

図書カード。

小野田教室では、ゼミ生のテストの点数によって、図書カードをプレゼントしています。 『頑張って勉強して成果を残したんだから、ご褒美があってもいいよね♪』 初めてもらう子は、 『こんなにもらってもいいんで …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ