教室長

夏休み前半戦終了。

投稿日:2019年8月13日 更新日:

台風も来るし、お盆休みも少しは取ろうかなということで、14日から17日まで小野田教室はお休みです。

8月になって、新しい場所でお昼から夕方までは自習OKとし、ほぼ毎日ゼミ生に開放してきました。

皆勤賞に近かったゼミ生に、
『毎日来てるね。頑張りますね~』
と言ったら、
『家にいても暇なので』
との返答が返ってきました。
『え??』
と言った私の言葉に、ハッとした顔をして、
『暇じゃないんですけど、やる気が出ないので』
と言い直していました(笑)

理想は『家で学校の宿題が出来る事』ですが。。。

『家ではやらないから』と、ほぼ毎日来ている数人のゼミ生は、自分なりに変わろうとしているのでしょう。

嬉しい事です。

-教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

中3に入試を解いてもらっています

ある生徒が「先生、H31公立※を解き終えているんですが、まだ質問や解き直しができていません。」と言いました。講師は「幸せなことじゃないですか。それは宝探しが終わっているということです。あとはその宝を磨 …

令和5年度山口県公立入試

5教科を解いた私個人の感想は、 『国語以外は、共通テストを随分と意識して作ってあるな』 でした。 (当然のことなのですが。。。) 山口県の公立入試問題の出題傾向が大きく変わって今回が2回目の入試でした …

no image

私立入試。

専願や推薦で、合格したゼミ生が出てきました。 『おめでとう!!』という言葉は、何回言ってもいいですね。 と思っていたら、あっという間に私立高校の一般入試が始まりました。 中1は、習熟度に向けて勉強した …

表情。

本日もCovid19の感染者数・重症者数などが発表され、 治療や対応に追われている医療福祉看護介護行政関係者、接客業の方々が 精神的に追い詰められているニュースが流れています。 上述の様な事態を少しで …

大工の言葉を2つ紹介します

■「段取り八分」 入り口を作ってから、入り口より大きな材料を家の中に運ぶことはできません。 (分かりやすい例え!) 段取りを間違えれば、当然、物事が思うようにいかず、余計な手間がかかります。 テストの …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ