未分類

人生の分岐点。

投稿日:

振り返ってみると、
『あの出来事がなければ。。。』
『あの人と出会ってなければ。。。』
と思うこと、ありませんか??

私が、大学生の時のことです。
知人から、
『子どもが、理系方向に興味があるみたいなんだけど、周りにアドバイス出来る人がいなくて。。。』
と相談されました。

その時、私は大学の研究室に所属していたので、研究室の教授に許可をもらい、研究室見学が実現しました。
とは言え、『実験器具を見た』ことと、『TLCを上げるところをみただけ』です。

大学の研究室にいると、『たったそれだけ』のことが、その子にとってはとても大きな体験であり、きっかけとなったようです。

先日、知人に会う機会があり、その時に、
『あの時の経験が大きかったみたいで、そういう分野の志望校に受かりました』
と聞いた時には、とても嬉しかったです。

今、私がこの仕事をしているのは、実は、彼女がきっかけなのです。
TLCを上げる様子を、とてもきらきらした顔で見ていた彼女を見て、
『誰かに何かを教えるって楽しいかも』
と思ったからです。

それまで全く興味のなかった教育分野に目を向けるきっかけをくれた彼女には、感謝していますし、これからたくさんの経験を積んで欲しいと思っています。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

受験相談受け付けております(もちろん無料です)

講師のTです。 いよいよ春休みも終わり、学校もスタートしました。 春休み中、基礎固めは十分できましたか?過去問もちょこっと見てみましたか? さあ、(新中学生も、新高校生も、3年生も、浪人生も)今からが …

点数を上げる

何でも音読する ・・・ +10点 とにかくメモる ・・・ +40点 定規を使わない ・・・ +5点 数字に単位をつける ・・・ +25点 数字にラベルをつける ・・・ +10点 5教科で90点UP(平 …

記述問題の答え方で気を付けること

記述問題は年々増える傾向にあります。 内容としては、「単に文章で答えさせたい」という記述問題ではなく、「そもそもの問題全体を、まんべんなく読み取れているのか」、これを確かめてくるような記述問題が増えた …

Kさんのお話。

知人のKさんの了承を得たので、彼と彼のお父様とのお話を紹介します。 Kさんは、高校から私立に進学しました。Kさんのお父様は何も言わずに学費を出してくれました。 Kさんが大学院を修了し、就職した後に、お …

no image

魔法陣とPython

生徒が大きな数字で魔法陣作ったら検証が大変だと言っていたので検証スクリプトを書いてみました。 プログラミングは素人なので、職業プログラマの方が見られた際はどうか大目に見てください。 [crayon-6 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ