未分類

高得点続出

投稿日:2019年3月5日 更新日:

定期テストが終わりました。
今回の最高点は98点の国語でした。 (漢字ミスで2点減点)
90点の目標を立て、それを達成できた理科91点。などなど。
塾生中のもっとも振るわなかった点数でも67点。
20点台から始めて80点90点という生徒もいます。
(書くと大げさですね。もともと実力のある生徒さんだったのです。)

これらは塾の力ではありません。
全て生徒本人たちの持っている、もともとの力です。
私達は「勉強しろ、努力しろ」という言葉をほとんど使いません。
全ては本人たちが「やりたくてやっていること」です。
そうなるように、様々な方法で働きかけています。

これからも一新ゼミが、
教わる生徒と教える医学部生の良き学びの場でありますように。
卒業生たちの良き拠り所でありますように。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

入試制度改革ダイジェスト(英語編)~2018年に高校1年になる方へ~

今年(2018年)中学を卒業して高校1年になる人たちから、大学入試が少し変わります。現在分かる範囲で解説をしたいと思います。まずは英語から。 従来の入試方式 2020年までは、国公立大に入る場合、 大 …

no image

統一過去問国語、幽明録より

■断り書き 分かりやすさと正確さを両立することはかなり難しいです。 解説に使うために訳を書いてみました。 令和元年度(2019年度)第二回金沢市統一テスト国語(古文)。 ■(幽明録から)「墓の中の娘」 …

「タルムード」自体の設計思想

タルムードについて気付いたことがあるので書き残しておきます。 タルムードは親から子に語り継がれる物語と、「どう思うか」という問いかけを組み合わせた教育方法です。 ある動画で「正直な仕立て屋」という話が …

no image

わからないとき

まず、何を問われているか、言葉にする。 絵や、図や、表にしてみる。 頭の中のモヤモヤは、メモにすると晴れます。 ゴールは何でしょう。 目的と手段を混同したり、逆転させて考えたりしていませんか。 勉強す …

no image

昨日の夜のニュースから。

皆さん、海外の普通のデモの映像を見ても、 『日本のデモは静かだなぁ』 と思ったこと、ありませんか?? 暴徒化した人達は、デモではなく、ただの犯罪者だと私個人は位置づけています。 話は戻して、日本のデモ …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ