未分類

テスト後。

投稿日:2018年11月9日 更新日:

『テスト前は最低限しかやらないけど、テスト後に急にスイッチが入る』タイプ。

私の生徒で数人いるんです。

テストで出来ていなかったところがはっきりと分かったから、出来ていなかった問題を出来るようになるまでやる生徒が。

この生徒たちは、定期テストより学力テストの方が順位が良いように思います。

答案用紙が返却されたら、しっかりと復習すること、これはとても大切なことです。

分からない問題は、教えてくれる人を見つけてしっかり復習しましょう。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

40W蛍光灯用の電子点灯管の寿命が短い

いつか連立方程式の問題に使おうと思ってメモします。 マクサー電機 日本製 電子点灯管 FE-4P 1個入 MFE-N4P1P 600円 通常のグロー式の20倍長持ちという触れ込み。 2017年07月1 …

no image

ChatGPTの消費電力量がえげつない

ChatGPTについて面白い記事を見つけたので紹介します。 businessinsider.jp ChatGPT は1日に約2億リクエストあるそうです。これに応えるために50万kWhの電力量を使ってい …

no image

和算

和算という言葉、知っていますか?? 今でいう『数学』です。 良い問題が作れた時には、神社に奉納したりしていたそうです。 高校の数学の授業中に、この話を先生がしていたことをこの記事を読んで思い出しました …

no image

アメリカン・レトリックというサイト

アメリカン・レトリック 英語は言葉なので、自らの想いが相手に届くように話してこそ身につくのだと思います。 いい教材がみつかりそうなサイトです。 isshinsemi

no image

受験は、納期のゲーム。

普段の授業で、どんな話をしているか書いてみます。 これは、私の同級生の中で(知る限りでは)最も稼いだ友人がしてくれた話。 本人は30才過ぎ頃には億の資産とともにFIRE済。 お金に困りたくない人は参考 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ