未分類

今年度高3/高卒生の募集締切は7月中旬の予定です

投稿日:

こんにちは。Tです。

来年大学受験を控える高3生/高卒生の募集は7月中旬で一旦締め切らせて頂こうと思っています。

受験戦略上、それ以降は短期決戦となり、ギャンブル性が増すからです。

勉強するには、「何を、どれだけ、何度勉強すればいいか」という勉強法や、受験に向けての戦略立案が欠かせず、勉強法を教えてから勉強に入るまでにタイムラグが生じるためです。

勉強法や戦略抜きに勉強していると「これで大丈夫なのかなぁ・・」と不安を抱えたままセンター試験を迎えることになり、そんな気持ちで受けると、大概弱気な点数を取ってしまう。二次で挽回も微妙だ・・と、結局志望校を下げて妥協した・・

という例は、イヤほど聞きますし、でも、私から言わせれば「じゃあ何でそこで対策打たなかったんだ」と。やるべき時にやるべきことをやってれば伸びるのにな、と。

だからこそ、先に勉強法を確立させてしまいましょうということなのです。

時期的には、逆算すると、6月にマーク模試がある方もそれが終わって、結果が返ってきてから1週間程度で締切の流れです。

一瞬でも迷っているなら、まず無料ですのでどんな勉強してるかな?を見に来て、自習しに来てみてください。土曜以外いつでもウエルカムです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2023年度の高校1年生

長くなるので結論を先に書きます。 2023年度の高校1年生は、ここ数十年で最も特別な学年だと感じています。コロナの影響です。 彼/彼女らは中1になってすぐの1学期の間、学校へ行っていません。「学校に行 …

「9割は親」という本の要約(括弧内は私見)

この本良すぎて3冊買いました。2冊は配る用です。 結論:デジタル機器の制限と家庭ルールと褒めること、9割は親が不登校克服の鍵 p.24 子の言う悩みを解決しても、不登校は解決しない p.25 正しい親 …

音楽と勉強

勉強に音楽はアリかナシか ■分野別 理系簡単 → 音楽アリ 理系複雑 → 音楽アリ(集中できたら途中から消す等) 理系超複雑 → 音楽アリ or 音楽ナシ(論理が想像できなくなるから) 文系簡単 →  …

no image

KUGS入試メモ

KUGS特別入試・防災復興人材選抜Ⅰは無い。(共テが必須だから) 理工学域の地球社会基盤学類に出願するという前提。 KUGS特別入試・防災復興人材選抜Ⅱ(定員10名:共テの得点率不明。人社の学校教育は …

トランプが支持される理由のひとつは

「トランプは俺達中西部を救ってくれる」じゃなくて「トランプは太平洋岸と大西洋岸のスカしたスノッブな奴らを俺達と同じところまで引きずり落としてくれる」で支援しているとなると、止まらんねぇ…… &mdas …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ