勉強 受験体験記 大学入試

合格体験記 大学受験編①(金沢大学)

投稿日:2024年4月2日 更新日:

金沢大学に合格した大学二年生2人に受験時の話をお聞きしました。

 

 

Mさん   2023年度金沢大学医薬保健学域保健学類看護学専攻 合格

      2023年度東京慈恵会医科大学医学部看護学科 合格

      2023年度関西医科大学看護学部看護学科 合格

      2023年度大阪医科薬科大学看護学部看護学科 共通テスト利用前期 合格

 

受験校やその学部を選んだ理由はなんですか

もともと小さいころから医療系・看護系に行きたいと考えており、高校受験の際にも看護専門学校にも行こうと考えていました。しかし、選択肢が広がることから星稜高校を選択しました。結果的に意思は変わらず看護系を大学受験でも目指すこととしました。しかし、共通テストがうまくいかず、高い目標にチャレンジして失敗して私立大学に行くよりは、学費の面でも地元国公立のほうがよいと考え、また、もともとの志望校の過去問との相性も悪かったということもありましたため、金沢大学を受験することを選びました。受験校の決定に関しては最後まで迷いました。

 

志望校の決め手はなんですか

看護系の場合、国家試験に通ればいいので地元でもいいかなと思いました。また、実習などで大変になることや家庭環境の面でも地元に残るメリットも考えて選びました。

 

受験期に印象に残っている場面やできごとはなんですか

・共通テスト当日消しゴムを忘れた

・共通テストで数学でマークミスして、自己採点の時に気づいた

・平日・休日・長期休みに学校が閉まるまでクラスメイトとともに勉強していた

特にこのとき、クラスメイトと約束していたから朝早起きできた。

・英語の課題を夜遅く、同じ授業受けている友達や塾の先生たちに手伝ってもらいながらやっていたこと

・自分の模試の結果で一喜一憂していた

・共通テスト失敗した後、二次どこ受けるかを考えるときに、学校の先生だけなく、塾の先生方がたくさ大学を調べてくれた

・共通テストまでの期間はクラスメイトの緊張感が一番高まっていたが、共通テスト後はその緊張感が緩んでいった。受験終わった人などと自分たちを比較して緩んでいく

 

 

予定管理は行っていましたか

塾や学校で行っていた学習の予定管理を行っていたことで、予定管理がうまくなりました。

学校の予定管理では、苦手な科目や次の模試、私立の受験日などを書いていました。そして、それに向けてどうするかを考えていきました。

また、過去問を羅列して書き、やったものを線で消していっていました。

予定管理では、学校の先生からコメントもらうことができたので、予定を改善できた。また、塾では睡眠などの生活管理について指導してもらっていました。

 

一新ゼミに入って、学校だけでは得られなかったと思うものはなんだと感じますか

いろんな先生に質問できるから、たくさんの視点からの解答が得られました。問題だけでなく進路のことについても様々な視点からの意見を得られました。講師の先生方の人生経験についてもきけて面白かったです。また、英語のディクテーションなどでは、一対一で個別指導してくれたのは助かりました。学校ではクラス対先生なので質問しづらいようなちょっとした質問もすぐに質問できたから有難かったです。

 

一新ゼミのおすすめの活用方法はなんですか

学校閉まったあとの自宅学習が苦手な人に利用してほしいと思います。一新ゼミは24時間開いているので、長期休みなどは朝から勉強して、ご飯食べて、勉強ってルーティーンを組むことができるからです。

 

過去の自分を振り返ってみて、感じたことを教えてください

高校一年生

コロナ禍でスマホゲームにはまってしまいました。また、オンライン授業が続き、生活習慣がみだれてしまいました。さらに、知り合いの多いクラスだったためふざけすぎて遊びすぎました。ただ、高校の思い出作りにはなりました。しかし、振り返ってみると英語や国語などの言語の授業の基礎固めをするべきでした。また、保健などの授業に力を入れすぎないでいるべきだったと思います。

 

高校二年生

授業の面では、物理化学、地理が増え、保健体育や家庭がなくなったため、勉強味が増したため勉強に力をいれるようになりました。また、英語の予習がはじまり、勉強が習慣化できました。しかし、それならもっとはやく勉強をはじめておけば自分のできない部分がもっと見えていたのではやくから勉強するべきだったと思います。このときに基礎の定着不足を感じました。また、志望校について考え始めたが、もっと早く考え始めるべきだったと思います。周りが決まっているのに対し、自分が決まっていなかったためもっと早く考えるべきだったと感じました。

 

高校三年生

生活習慣を正すべきでした。また、質問するという習慣をはやくからつけておくべきだったと思います。

 

中学生

遊びすぎたが楽しかったです。ただ、勉強すべきだったとも思います。周りに対して劣等感を抱き、勉強しても…と感じていました。今なら、周囲が優秀なことを生かして、いろいろきけばよかったと思います。環境の変化(新しい友達ができたことなど)でも、課題や勉強をしっかりやるという自分の意思をもっておいたほうがいいです。することはちゃんとする。

 

 

Mさん  2023年度金沢大学医薬保健学域保健学類検査技術科学専攻 合格

 

受験校やその学部を選んだ理由はなんですか

家庭の金銭的な事情がありました。また、金沢大学は実家から通えるからというのも理由の一つです。そして、臨床検査技師という職業が、将来、就職を考えたときに自分の特性と合っていそうだからです。さらに、私立を受けられなかったため、受かる可能性が高かった金沢大学を選びました。

 

受験期に印象に残っている場面や出来事はなんですか

・前期試験が終わった後、一番気持ちが緩んだこと

・塾に毎日夜までいて勉強していたこと

・共通テストのときは、隣に友人がいたため、緊張しなかった。

 

一新ゼミに入って感じた、学校だけでは得られなかったものはなんだと感じますか

・いつでも勉強をしに来れること

・たくさんの参考書がおいてあること

・LINEでも質問に対応してくれること

・予定管理によって、勉強のペースを管理してくれること。睡眠時間も管理してくれた。

 

おすすめの一新ゼミの活用方法はなんですか

毎日塾にきて勉強してみたらいいんじゃないかなと思います。私は、高校の授業が終わってからご飯食べて塾に来るという流れをつくりました。そうすることで、スマホを触って家でだらけてしまう時間をなくしました。一回くつろいでから勉強を始めるよりも、そのまま流れで勉強をするほうが楽だと感じます。

 

過去の自分を振り返って、感じたことを教えてください

高校一年生

コロナかでだらけすぎていました。また、生活習慣も乱れてしまっていました。数学の予習をやりきれなかったが、やりきっておいたほうが楽だったと思います。

 

高校二年生

生活習慣を高2のうちに改善するべきだったと思います。また、進路相談で病みすぎでした。大学ではなく、どのような学問を専攻するかという考えにシフトすべきだったと思います。

 

高校三年生

苦手科目を克服しきれなかったので、もっとはやくから苦手をつぶしていくべきでした。

 

中学生

ちゃんと勉強して、生活習慣もちゃんとしていてえらかったと思います。

-勉強, 受験体験記, 大学入試
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

だったら、結果を出せ。

自分のやり方に拘ることは悪くない。 ただ、年長者や経験者から見ると、愚策にしか思えない時がある。 だからこそ、ゼミ生達には、できるだけ効率の良い勉強法を伝えているつもりなのだけれど。。。 頑固なのか、 …

黄色チャート数学Aの重要例題20の資料

■概要 黄色チャート数学Aの重要例題20の資料を作りました。 参考まで。 ■問題 SHUDAIの6文字を全部使ってできる文字列(順列)をアルファベット順の辞書式に並べる。ただしADHISUを1番目、A …

no image

54字の物語

今回は、小野田教室のとある生徒の話です。 保護者のお迎え待ちや勉強に飽きた時、本を読んでいる姿をよく見かけるんです。 テスト期間中に本を読んでいたので、 『何の本を読んでるの?』 と私が聞くと、 『5 …

購入しました。

通ゼミの高校生達が、ちょっと(?)気が緩んでいる様子なので、購入しました。 学年末テストも終わったことだし、ちょっとチャレンジしてもらおうかな。 一新ゼミで、『大学進学したいけど、高校数学できません』 …

2023年8月13日(日)

『今日って、開いてますか?大丈夫ですか?』 となかなか教室内に入ってこない生徒。 困惑する私。 『大丈夫だよ!! あ、今日、ラフな格好をしているのは窓を磨きたかったからだから、気にしないでいいよ!!』 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ