勉強 英語

英検を受けてみよう

投稿日:

もし英語に少しでも時間を割いてみよう、と思う高校生は英検に受けてみてはいかがでしょうか。

大学受験において、英検を利用することができる大学は少なくありません。例えば、金沢大学では共通テストの英語の得点が英検でのスコアによって高く換算される場合があります。

現在の志望校では英検を受ける必要ないと感じていても、今後志望校の変更などで英検が活用できる場面が出てくるかもしれません。そのため、英検に割ける時間のある高校生には英検を受けることをおすすめします。

 

余談ですが私の経験談を少し。

私自身もともとの志望校では英検を必要としていませんでしたが、周りに受けている人いるからな、となんとなくの気持ちで英検を受けてみました。最終的に受けた大学では、英検である程度のスコアをとっていたことにより一次試験の点数が加算され、無事大学にも合格することができました。

 

受験はなにがあるかわかりません。少しでも英検を受けてみようかなと思った人はまずは相談だけでもぜひ!

-勉強, 英語


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

共通テスト。

東京大学が、2025年に実施する共通テストで『情報Ⅰ』を課すと発表しました。 (ちなみに、4月に入ってすぐです。) つまり、今の高校1年生が大学入試のために共通テストを受ける時には、『情報Ⅰ』も受ける …

no image

A判定からの不合格体験記(金沢大学)

合格体験記は学校などでも配布されますし、よく目にするかと思います。不合格体験記はどうでしょうか。ましてや、A判定からの不合格。実際に話を聞く機会は少ないと思います。 その経験を振り返って得られる勉強方 …

小6国語。

【問題】 『山田さんは、青木さんに休日の予定を話した。』 という文章を、 『青木さんは、』 に続くように文章を書きかえなさい。 模範解答 『青木さんは、山田さんから休日の予定を聞いた。』 生徒の答え …

2023夏合宿

金沢暁町校と小野田教室との合宿をしたいと思っていた矢先、新型コロナウイルスにより断念せざるを得ませんでした。 (これが、現高2の生徒達が中学生だった時) 2023年夏、小野田教室の高1を金沢暁町校に連 …

説明会にて。

説明会に来ていただいた保護者の方から質問が出ました。 『どうして国語が大切なんですか』と。 身近な所で言えば、『他社とのコミュニケーションに困る』 勉強で言えば、『問題を読んでも意味が分からない』 で …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ