未分類

統一過去問国語、幽明録より

投稿日:

■断り書き
分かりやすさと正確さを両立することはかなり難しいです。
解説に使うために訳を書いてみました。
令和元年度(2019年度)第二回金沢市統一テスト国語(古文)。

■(幽明録から)「墓の中の娘」

漢の時代の末、世の中が大いに乱れているとき(戦乱のとき)に、頴川(えいせん・河南省)の地にて、(戦乱を避けて)他の郡へ避難しようとする人(←下記の家族)の姿があった。

(その中に)七歳か八歳になる娘も混じっていて、遠くへ歩いていくことができず(遠方へ歩かせることができず)、状況としては、避難することも娘を守ることもどちらも両立できずである(どちらかを犠牲にするほかない状況である)。

(たまたま)道ばたに古い(大きな?)墓があり、朽ちて(地面に?)穴があいていたので、縄でその娘を繋いで、その穴のなかにおろしておいた。

一年あまりたって(家族らが、その場所へ)戻ってきた。墓で(娘を)捜し求めて、あらためて(葬式し)※埋葬しようと思ったのである。

思いがけないことに、娘はまだ生きている様子が見られた。父は大いに驚いて、娘に「どうやって生きていたのか」を問うた。

娘は言った。「お墓の中に【何か】が居て、朝と夕方に、(その【何か】が)ゆっくりと頭(首)をのばして息を吸うの。だから、試しに、(それの)まねをしてみたら、その結果、(先ほどまでは空腹だったが?)その後は、また空腹になることがない、ように感じた」と。

家族が墓のなかで、この【何か】を探してみると、意外にもそれは大きな亀であった。

■雑感
亀は長生きだ。亀ならばもしかしたら殆ど何も食べずに長期間生き続けることができるかもしれない。しかし人間に真似ができるのだろうか。インドだったか、現代においても、本作のような断食にあたる行為に成功したという修行者の話があった。しかしこれも、本当に何も食べてないか、など、真偽は不明だ。(その修行僧の写真もある。気が向いたら追記します。)

娘を置いていく親の事を異常に思うかもしれない。しかしこの話が作られた時代が昔であろうことから考えたい。どのような行為も、後の時代の価値観(たとえば現代の価値観)のみによって分析することが正しいわけではない。その時代、その文化背景によっても判断すべきだ。日本でも80年ほど前までは、7~10人の子をもつことが普通であり、そのうちの何人かが病気や様々な事情で概ね7歳までに死ぬことが日常であった。(塾長の祖父の兄弟も病気で2人程死んでいる)

このような時代背景があろう中で、娘は親を怨むだろうか。現代の価値観であればアリエナイことだけれど、娘は家族に再会できて単純にうれしかった、かもしれない。(中国は日本より寒い。このように地理の知識も合わせて考えると面白いかもしれない)

こういう話を「あり得ない、ばかばかしい」と思って読むことは賢くない。また、グリム童話のように、昼は話せない隠されたテーマがある可能性もあろう。物語を楽しむ心は、やがて「人を楽しませる心」になる。理系にこそふさわしい課題文だった。


殯:音読「ヒン」:訓読「かりもがり(する)」:意味「死者をおさめた棺を埋葬するまで安置する」
殯葬:死者を仮に納めて置くこと。かりもがり。死者を葬ること。

 

■余談

大問3の問2、「た」の識別。
通常は「ている」「てある」で言い換えることができるか試すなどする。
しかし今回はdの選択肢が「形容詞+た」で他は「動詞+た」だからか、
この方法で答えを見つけることができない問題であった。

解決策としては「全選択肢をいったん否定形にする」
a→「言われていない」=(何度か催促されてきたかもしれないが、それを過去という一瞬として捉えると、)私の「過去」の経験という意味
c→「怪我をしなかった(していない)」=「過去」という意味
d→「出てこなかったのではない」=「出てきた」=過去という意味
残ったbは
b→「書かれていない」=その対象は下着であり、私の経験のことではない=下着にとっての「受身」という意味
と考えることで解決できそうです。
(講師の先生に感謝!)

 

大問4の問2、人物の特定。
aの「人」は一家を代表して父
bの「女」は娘
cの「父」は父
dの「家人」は父
「家人」には「家来」という意味がありますが、この一家は戦乱を避けて他の地域へ逃れようとしています。これはこの一家の身分が決して高くないことを示しています。高貴な人であれば、住んでいる群の兵士の実力を信じて戦うなどしているでしょう。従って単純に「家人=娘の家族」という事になりそうです。
正直、大問3問2と大問4問2は、あまり良い問題だとは思えません。
国語が嫌いになりそうな問題だなと感じました。

正月早々解説してくれた講師の先生、ありがとうございました。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小野田教室より連絡。

今日は、台風の影響を大きく受けそうなので、お休みとします。 中学校や高校でも登校禁止の対応がなされています。 今日は大人しく、自宅学習をしてください。 明日から、またやりますよ♪ u

no image

a と the

a は もともと one らしい。 the は もともと that らしい。 まだ裏を取っていませんが、リマインダとして書きます。 (間違いだとわかれば訂正いたします。) 理解を助けるサブ情報程度の価 …

no image

近隣中学校

国語の田中先生(定年退職されたのかな?) 国語の木多先生 数学の伊勢先生 他にも挙げられるのですが、特にこの先生方は素晴らしい。 お教えになっておられる内容ももちろんですが、 なにより、生徒をやる気に …

遅く帰った日。

日が変わって帰る日もあります。 そんな時でも帰りを喜んでくれるのは、イヌだけです。 普段も、帰ったら喜んでくれるのですが( ´艸`) 眠たい日は、ただいまの挨拶もそこそこで布団に入ってしまうので、彼女 …

no image

塾長ってどんな人? 旧ブログの紹介

勉強に直接関係の無い事も書いています。 塾長に興味を持たれた方は御アクセス下さい。 http://isshinsemi.seesaa.net/ isshinsemi

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ