教室長 雑記

塾とは関係ないけれど。

投稿日:

とあるゼミ生のお話。

生徒『あの~塾とは関係ないんですけど、この文章の中で変なところがないかどうか見てもらいたいんですけど、いいですか??』
と、ちょっと申し訳なさそうに紙を差し出ました。

私『え??何々??取り合えず見せてよ』
と言い、ゼミ生から紙を受け取り、紙を見てみると、学校の委員長の志願書でした。

私『あのね、この場所はね、学校の勉強だけをやるための場所じゃないんだよ。あなたの人生が少しでも豊かなものになるように、私がお手伝いをするための場所なのね。』
と話した後、志願書の訂正箇所を話したり、もっといい表現がないかと話し合ったりしました。

このゼミ生の中1の時の姿を知っているだけに、別人のように変わったこの生徒を心から応援しています。

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年1月4日

2023年も、一新ゼミ金沢暁町校および小野田教室をよろしくお願いします。 小野田教室では、12/31~1/3までお休みをいただきました。 まだまだお正月気分も抜けないだろうなぁと思いながら1/4から通 …

2023年度山口県公立入試平均点。

4月末に平均点が発表されました。 私なりの問題分析は平均点とほぼ一致していたのですが。。。 数学の平均点が大幅に下がったことは、大きな衝撃を受けました。 小野田教室で受験したゼミ生は、 『数学、簡単だ …

母の日。

母の日にはカーネーションを送る習慣ができたのは、アンナ・ジャービズという女性の存在とその娘の行動がきっかけだったとか。 ウェストバージニア州の知事が、 『5月の第2日曜日を母の日にする』 と1910年 …

no image

訓練火災。

先日、火災になったという設定で、消火訓練をしました。 (消防署に、事前に書類提出の必要があります。) ちゃんと、119番通報もします。 (この時、電話の向こう側にいる消防の方に、訓練で通報したというこ …

夏期講習。

お昼の13時から17時まで自習のためにほぼ毎日開放してきた小野田教室ですが、お昼の開放は、昨日で終わりました。 家では出来ないからと、暑い中来るゼミ生達。 時間の使い方が上手くなったゼミ生もちらほら。 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ