高校生へ。
●「解いているうちに、何が分からんか、分からんくなりました」というのは、悪い質問ではありません。もっとも、毎回それでは困ります。
●選択肢からの正解推定は、全範囲を謙虚に学んだ高3(12月)にのみ許される、いわば「大人の遊び」です。この遊びは、答えを確かめ合格に近づく鍵の一つです。学びに跪き、暗記を厭わず、誤りを懼れず筆を進め続けた学生にのみ、その方法を授けます。
T
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:
高校生へ。
●「解いているうちに、何が分からんか、分からんくなりました」というのは、悪い質問ではありません。もっとも、毎回それでは困ります。
●選択肢からの正解推定は、全範囲を謙虚に学んだ高3(12月)にのみ許される、いわば「大人の遊び」です。この遊びは、答えを確かめ合格に近づく鍵の一つです。学びに跪き、暗記を厭わず、誤りを懼れず筆を進め続けた学生にのみ、その方法を授けます。
T
関連記事
入試制度改革ダイジェスト(数学編)~2018年に高校1年になる方へ~
2018年に高校1年生になる人向けシリーズ第2弾。2021年から入試制度がちょっと変わります。英語に続いて数学編。2020年までと2021年からの違いを大雑把に比較しましょう。 従来の入試方式 202 …
上記は、少し前に話題になった、ある医師の記事です。 本日再び話題になっていたため紹介いたします。 以下は、記事内容についての私見と、記事が消えたときの為の要約です。 【記事への私見】 私の周囲はハード …
この記事の内容は次の4行にまとめられます。 ・ 多すぎる情報は意識を分散させ目的達成を遠ざけることがある。 ・98点と100点の間には約100点分の差がある。 ・しかも100点満点が最高とは限らない。 …
先生「人間なんだからミスることもあるよ」 生徒「人間なんだからミスることもあるよ」 お客「お客様は神様でしょう」 お店「お客様は神様でしょう」 社員「雇っている以上、給与は必ず支払われなければならない …