未分類

新高1の予習について

投稿日:2020年4月2日 更新日:

まず、数学だけは進めておきましょう。

泉丘はフォーカスゴールドとサクシード
桜丘は青チャとサクシード

フォーカスゴールドや青チャは「解法辞典」として利用するものと言われています。レベルの高い生徒や一新ゼミのように指導者に教えてもらえる場合は、この自粛期間をチャンスとして青チャやフォーカスゴールドを進めるのもいいでしょう。

サクシードは学校の宿題として提出させられることがあるので、ルーズリーフ等にやって予習しておくことをお勧めします。青チャやフォーカスゴールドより優先でやってください。提出しろと言われたら1秒で提出できます。

また、級友とクラスごとの「解法ノート集」をつくってクラスに置いておくこともおすすめです。そこには「ホンマカコレ」突っ込みを付箋でやり合うといいでしょう。一新ゼミの医学部先生は学校でそうしていたそうです。塾長も似たようなことやってました。面白いですよ。燃えます。

高校数学はかなり時間のかかる教科です。数学は「習わなければできないという教科」ではなく、そもそも「習ってもできない教科」です。数学は「自分が解いた問題数=自分の実力」になります。(だから本来は、スポーツマンほど勉強もできるはずなのです。)これらを総合すると「授業進度を待つな、予習で問題を解け、わからないところを質問をしろ」ということになります。質問する相手がいないという人もいるでしょう。友達、先生、塾、YouTUBE、ネット、何でもあたってみてください。

こういうときに自分の実力が試されます。周りに頼りになる人がいないとしたら、それはあなた自身が頼りにならない人だからです。一新ゼミは「あなた自身があなた自身を鍛える場」です。もし必要でしたら、どうぞお越しください。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

入試制度改革ダイジェスト(数学編)~2018年に高校1年になる方へ~

2018年に高校1年生になる人向けシリーズ第2弾。2021年から入試制度がちょっと変わります。英語に続いて数学編。2020年までと2021年からの違いを大雑把に比較しましょう。 従来の入試方式 202 …

no image

速単(速読英単語)のやり方

CDを聞きながら音読で単語を覚える 最も効率がいい覚え方は CDのゆっくり音声の方を聞きながら、 音声に合わせて3回音読(shadowing)して英文と意味まるごと単語を覚えること。 ・英単語の意味 …

作文。

小野田では、8月から、中3には作文を書いてもらっています。 国語の課題作文対策なんですが、最初は簡単なお題にしています。 例えば『部活引退して』のような、書きやすそうなお題からスタートします。 理由は …

入試対策。

宇部鴻城高校の先生が、パンフレットと過去問を持って来てくださいました!! 本当にありがとうございます!! さて、もう7月ですね。 夏ですね。 そろそろ、入試対策に入りたいなぁ~ u

no image

解の公式ww

isshinsemi

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ