未分類

合成の誤謬(ごびゅう)

投稿日:2019年11月14日 更新日:

親はついつい子供に高校へ行ってほしいと願う。

少子化しても高校が減らない。

全く勉強しなくても行ける高校が増える。

高卒程度の能力を備えていない高卒が世に出る。

高卒では社会人としての素養が足りず、高卒の意味が薄れる。

これが今、高卒ではなく大卒で起こっている。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

小野田教室より。

今週のSUNDAY様に、折込チラシを入れてもらうことになりました!! ありがとうございます!! 説明会は5/23(木)19時30~です。 参加ご希望の方は、商工センター様に人数申請の必要がありますので …

no image

蝶番を何と読みますか?

「蝶番」は「ちょうつがい」と読みます。 「丁番」は「ちょうばん」と読みます。大工さんたちはこちらの語を用いるそうです。 「番」の音読みが「バン」で、訓読みが「つがう」「つがい」です。 これを覚える際に …

小野田教室より。

こんにちは! 山口県小野田教室長のUです。 2018年11月2日号の宇部・山陽小野田版の「地域情報新聞ほっぷ」様に、 当教室の広告を掲載していただきました!! すごく地味ですが・・・。   …

no image

ChatGPTの消費電力量がえげつない

ChatGPTについて面白い記事を見つけたので紹介します。 businessinsider.jp ChatGPT は1日に約2億リクエストあるそうです。これに応えるために50万kWhの電力量を使ってい …

入学式。

山陽小野田市は、無事に入学式が行われたようです。 一安心しました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!! たまには明るい話題をと思いまして(笑) u

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ