ゼミ生に聞かれました。
私は、中学生の頃、ワークもないような学校でしたので、
『恵まれているなぁ』
と思っていたのですが。。。
学校側の1番の目的は『復習』でしょう。
1番どころか、これに尽きると思います。
学校の授業を受けた後、『復習』を自らしますか??
中学生だと、ほぼ『NO』という答えが返ってくると思います。
今更かもしれませんが、中3の生徒にしてみれば、『最後』の復習です。
宿題がどうとか言えるのは、自分の志望校は確実に受けるだけの学力がある生徒だけにして欲しいです。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:2019年8月21日 更新日:
ゼミ生に聞かれました。
私は、中学生の頃、ワークもないような学校でしたので、
『恵まれているなぁ』
と思っていたのですが。。。
学校側の1番の目的は『復習』でしょう。
1番どころか、これに尽きると思います。
学校の授業を受けた後、『復習』を自らしますか??
中学生だと、ほぼ『NO』という答えが返ってくると思います。
今更かもしれませんが、中3の生徒にしてみれば、『最後』の復習です。
宿題がどうとか言えるのは、自分の志望校は確実に受けるだけの学力がある生徒だけにして欲しいです。
関連記事
世の中では8連休とか言っているようですが、今年度の小野田教室には、お盆休みはありません!! 大学入試に向けて猛勉強中の高3生と、高校入試に向けて過去問を解き始めた中3生がいますからね。 ただ、受験生達 …
英語でハイフン(hyphen)とは ・語と語を繋ぐとき ・接頭辞や接尾辞と繋げるとき ・数字を表すとき に使うそうです。 英語でダッシュ(dash)とは ・文章の間につかうもの ・文章や語句の後につか …
MOTTEKE様の5月号に生徒募集の広告を掲載していただきました!! 今回は、体験授業をいつもより長めの1か月とし、中間テスト勉強から中間テスト返却後のテストの解き直しまでご体験いただけます。 体験授 …