教室長 気象

台風。

投稿日:2019年8月15日 更新日:

現在、金沢も小野田も強風域に入っているとみられるそうです。

随分と大きな台風ですね。

今回の台風、先週末には西日本(九州・中国・四国地方)に上陸の恐れありとの予報が出ていました。
随分と大きな予報円ではありましたが。。。

JRが終日運休を決定しました。
個人的には、正しい判断だと思います。

それを聞いて、みどりの窓口に並ぶ人々。
列は1時間待ち、などと紹介する局もありました。

『計画を立て、代替案を持っておく重要性』を、
今回の台風から学びとる人はどれぐらいいるのでしょうか。

時間は有限です。
そのうえ、いつも自分の想定通りに物事が進むとは限りません。
しっかり考えて時間を使える人間になりたいものです。

番組では、駅でインタビューに応じた帰省客が、
『仕事があるから、どうしても帰らないと』
なんてことを言っていました。
誰が見ているかわからない公共の電波で、
そのような答えを返す度胸は、私にはありません。

なぜならそれは、自分が無能であることを
全国に向けて発信しているという側面もあるからです。

時には『やめるという決断』も必要です。

台風が近づいている中、
大事な仕事を省みず帰省することや、
ましてや海に行っちゃう人達には、
『見通す能力』『やめておく能力』
が備わっていなかったのかもしれません。

これ以上は、過激になりそうなので、この辺りで。

-教室長, 気象


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語と米語

今、日本の小中学校で学習しているのは、アメリカ英語です。 (colourとcolorを中学生の時に覚えた記憶が。。。) つい先日、England出身の方から聞いた話です。 イギリス英語では、年月日を …

教科書や問題集の開き方。

新学期が始まって、学校から教科書や問題集等をもらってきていると思います。 教科書や問題集の開き方を知らない生徒が多かったので、ここで説明します。 【表紙に折り目がある場合】 折り目に沿って表紙を丁寧に …

no image

文化祭。

文化祭、今年は10/30(土)に実施されたそうです。 『さすがに、文化祭が終わった日にゼミに来る子はいないだろう』 と思っていた私。 中3が2人来ました。 『行く予定にしていたけれど、お昼寝して、起き …

令和5年度香川高校問題(普通科)

英語は、難易度低めで特に『難しい』という印象なし。 数学 第3問 カードの引き方は今まで見たことのないタイプで、余計に難しく感じた受験生がいたかもしれない。 第4問 (1)の誘導があったので、解けた受 …

SVOCMの覚え方・ゴロ合わせ

「すごい武道師、目を保護してまで就職」 「しゅごい武道師、お目々保護してまで就職」でも可。 面白い方が忘れにくいよね。 ■ごろあわせのイメージ ゴリラみたいな武道家がサングラスで会社に向かう感じです。 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ