教室長 気象

台風。

投稿日:2019年8月15日 更新日:

現在、金沢も小野田も強風域に入っているとみられるそうです。

随分と大きな台風ですね。

今回の台風、先週末には西日本(九州・中国・四国地方)に上陸の恐れありとの予報が出ていました。
随分と大きな予報円ではありましたが。。。

JRが終日運休を決定しました。
個人的には、正しい判断だと思います。

それを聞いて、みどりの窓口に並ぶ人々。
列は1時間待ち、などと紹介する局もありました。

『計画を立て、代替案を持っておく重要性』を、
今回の台風から学びとる人はどれぐらいいるのでしょうか。

時間は有限です。
そのうえ、いつも自分の想定通りに物事が進むとは限りません。
しっかり考えて時間を使える人間になりたいものです。

番組では、駅でインタビューに応じた帰省客が、
『仕事があるから、どうしても帰らないと』
なんてことを言っていました。
誰が見ているかわからない公共の電波で、
そのような答えを返す度胸は、私にはありません。

なぜならそれは、自分が無能であることを
全国に向けて発信しているという側面もあるからです。

時には『やめるという決断』も必要です。

台風が近づいている中、
大事な仕事を省みず帰省することや、
ましてや海に行っちゃう人達には、
『見通す能力』『やめておく能力』
が備わっていなかったのかもしれません。

これ以上は、過激になりそうなので、この辺りで。

-教室長, 気象


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

小野田教室よりお知らせ。

もってけさんに載せていただきました!! 体験授業だけでもどうぞ!! https://mtke.jp/life/970/ u

英語の追試対策。

小野田の生徒が編み出した英語の追試対策。 それは、『2人で音読すること』だそうです。 この2人、英語の追試は毎週金曜日に受けに来ます。 追試前まで、2人でずっと音読しています。 相手の音読を聞いて間違 …

QRコード。

QRコードでの入退室管理の運用を今日から出来るようになりました!! 金沢の塾長が頑張ってくれました。 私はただ指示通りにPCを操作しただけという。 情けないですが、そっち方面の知識は全くなくて。 その …

今年度の中3

毎年、中3の公立入試過去問の点数を全員分掲示していました。 しかし!! 今年度の中3で公立を受検するゼミ生は1人。。。 さすがに点数をそのまま掲示するのはなぁ。。。 と考えた結果、基準点を設けることに …

ネコとマタタビ。

数日前のネットニュースから。 ネコのマタタビ反応を誘起するのは『ネペタラクトール』という物質だったことが分かったそうです。 また、マタタビ反応とはマタタビのにおいを身体に擦りつけるための行動で、これに …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ