未分類

例の兵庫県の数学の問題の解き方

投稿日:

図は大きくかく。(書き込むから)

図を正確にかく(奥の手)

高さが同じ2つの三角形、高さを共有している2つの三角形
辺の比 = 面積比

相似な三角形
辺の比の2乗 = 面積比

平行線探して、等積変形

円周角の定理で、同じ大きさの角度探し。

底辺 × 高さ ÷ 2

面積から長さを逆算

中点 → 中点連結定理 → 並行

並行 → 中点 → 中点連結定理 → 長さ半分

三角形内蔵型の相似、三角形内蔵型の相似の裏返したやつ、蝶々型の相似

円周角90度 → 直径

半径と垂直な線が円と交わる点は、半径に対して線対称

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

入試対策。

宇部鴻城高校の先生が、パンフレットと過去問を持って来てくださいました!! 本当にありがとうございます!! さて、もう7月ですね。 夏ですね。 そろそろ、入試対策に入りたいなぁ~ u

no image

小論文のテーマ

「フィードバック」という言葉について、この言葉の辞書上の意味と、この言葉を人々が使う際の意味の差をそれぞれ明らかにし、その違いについて考えた上で、あなたはどうしたいかを理由とともに述べよ。 isshi …

小野田教室より。

山陽小野田市内の小中学校は、3/2の午後から臨時休校となりましたね。 いろいろとバタバタです。 3/2(月)より、お昼過ぎから開けます。 長期休みの時と同じです。 2日(月)のみ 14:00~19:0 …

no image

能登復興支援有志「石川・能登未来知図」

能登地震の直後2024年1月5日、医学部生講師が、被災地支援団体「石川・能登未来知図」を立ち上げました。その講師を中心に、金沢大学の医学部生らをコアメンバーとして、2024年7月1日現在までで延120 …

「9割は親」という本の要約(括弧内は私見)

この本良すぎて3冊買いました。2冊は配る用です。 結論:デジタル機器の制限と家庭ルールと褒めること、9割は親が不登校克服の鍵 p.24 子の言う悩みを解決しても、不登校は解決しない p.25 正しい親 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ