未分類

1月13日・14日、センター試験。1~2年生も解いてみて

投稿日:

大学受験を目指す高校3年生が避けて通れない道、センター試験が1月13日、14日にあります。

直前まで個別にアドバイスしながら、ゼミ生たちも必死に最後の追い込みをしています。

この時期、高1生、高2生にも「センター試験解いてみて」と言っています。

なぜかって?

「志望校との点差に絶望しろ!」

って言うためではないですよ・・・そんなこと言っても何も生まれないので。

単純に

「合格するまであと何点必要?」
「そのために、どの科目を、どんなペース配分で、どうやって上げてく?」

これを測った上で、一緒に考えていくためです。

この当たり前の作業を、一人でするのは簡単に見えて難しい。

そのために私たちはいますので。

塾生でない方も是非、2018年のセンター試験を解いて、答え合わせして、結果と点数を持ってきてください。

時間を合わせ、無料で面談しますので。

お気軽にどうぞ。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Kさんのお話。

知人のKさんの了承を得たので、彼と彼のお父様とのお話を紹介します。 Kさんは、高校から私立に進学しました。Kさんのお父様は何も言わずに学費を出してくれました。 Kさんが大学院を修了し、就職した後に、お …

no image

中3!python書こう!

なつですねー。 夏休みの宿題は7/25までに終わらせましょう。 質問も含めて7月末までに終わることが目標です。 さて金沢暁町校は今年中3が多いです。 多いので夏期講習をします。 中3は1日14時間以上 …

親にできること。

定期テストを含め、 『数学が。。。』 と仰る保護者様は比較的多いです。 点数が取れない理由は簡単です。 『どこかでつまづいたままで今まで過ごしてきたから』 それが、中学生の範囲なのか、小学生の範囲なの …

時間がない。

家庭教師で伺っているお宅で、よくこの言葉を聞きます。 小学生の時に比べたら、部活動が遅くまであるので、確かに『在宅時間は減った』と思います。   実際に自由に使える時間は減っていると思います …

目標と目的。

こんにちは。山口県のUです。 突然ですが、目標と目的の違い、わかりますか?? 答えは自分で考えて、調べてみてください。 これらがない生徒は、 『やらないといけなさそうだから』 とか、漠然とした意識の中 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ