未分類

量質転化の起爆剤はスピード

投稿日:

こんにちは。Tです。

たま~に、当ゼミのホワイトボードに「量質転化」と落書きするんですが、まずは「量質転化」は知っていますか?

「量をこなせば質が上がり、質が上がればさらに大量にこなせて、量⇔質相互に影響を与え合ってく」って感じのモノなのですが・・。

「よし!!英単語各10回ずつ書いて毎日300個覚えよう!!!」とかすると、単語によっては10回書くのに1分ぐらいかかるものもあるわけで、300個コンプするのに5時間かかります。

おそらく書いてるうちに頭よりも手が疲れてるってことに気づくでしょうし、こなせる量にも限界が出てくるでしょう。だいたい長続きしません。

うちのゼミではだいたいみんな毎日500語ぐらいをテストしてるのですが、かかる時間は40分程度です。もっと早くできる人もいます。

お察しのいい方は気が付くかもしれませんが、量とか質とか以前にスピードをまず意識することで、量質転化がうまく機能し始めるんです。もちろん、スピードだけ意識してたら量も質もありませんし、そこは絶妙なバランスが必要です。ただ、「型」を学べば誰だって実行できます。

その「型」気になりますか?

気になったら相談お待ちしてます

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

AIと協業

最近、AIとコーディングしていて、人間と協力するより心地いいなと感じたり、人間と協力するよりワクワクすることが増えました。 大阪で塾を主宰している方と話していて、その方がポロッと、とんでもないことを言 …

20250329高校生授業(AI用プロンプト)

以下の英作文を添削し、アドバイスを付けた上で20点満点で採点してください。 問題 「意見を言わないということは同意することを意味する」という主張について、あなたはどう考えるか、理由を添えて、60~80 …

no image

学校の授業スピード。

『めっちゃ早いんですよ!!』 と、私がみている生徒達が言っていました。 学年順位が10番台の子もそう言うので、早いんだと思います。 『臨時休校になった時の事を考えている先生は、授業スピードが早いのか』 …

レアキャラ現る。

身内に不幸が重なり、金沢・富山に数日間いました。 ちょっと時間が出来たので、金沢校に遊びに行ってきました。 机に向かって黙々と勉強し、分からない問題を聞きに来るゼミ生達を見て、羨ましかったです。 小野 …

no image

人生の分岐点。

振り返ってみると、 『あの出来事がなければ。。。』 『あの人と出会ってなければ。。。』 と思うこと、ありませんか?? 私が、大学生の時のことです。 知人から、 『子どもが、理系方向に興味があるみたいな …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ