未分類

今年度高3/高卒生の募集締切は7月中旬の予定です

投稿日:

こんにちは。Tです。

来年大学受験を控える高3生/高卒生の募集は7月中旬で一旦締め切らせて頂こうと思っています。

受験戦略上、それ以降は短期決戦となり、ギャンブル性が増すからです。

勉強するには、「何を、どれだけ、何度勉強すればいいか」という勉強法や、受験に向けての戦略立案が欠かせず、勉強法を教えてから勉強に入るまでにタイムラグが生じるためです。

勉強法や戦略抜きに勉強していると「これで大丈夫なのかなぁ・・」と不安を抱えたままセンター試験を迎えることになり、そんな気持ちで受けると、大概弱気な点数を取ってしまう。二次で挽回も微妙だ・・と、結局志望校を下げて妥協した・・

という例は、イヤほど聞きますし、でも、私から言わせれば「じゃあ何でそこで対策打たなかったんだ」と。やるべき時にやるべきことをやってれば伸びるのにな、と。

だからこそ、先に勉強法を確立させてしまいましょうということなのです。

時期的には、逆算すると、6月にマーク模試がある方もそれが終わって、結果が返ってきてから1週間程度で締切の流れです。

一瞬でも迷っているなら、まず無料ですのでどんな勉強してるかな?を見に来て、自習しに来てみてください。土曜以外いつでもウエルカムです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Tより

高校生へ。 ●「解いているうちに、何が分からんか、分からんくなりました」というのは、悪い質問ではありません。もっとも、毎回それでは困ります。 ●選択肢からの正解推定は、全範囲を謙虚に学んだ高3(12月 …

no image

一新ゼミの「コロナ期間の開校」につきまして

諸事情あり、ここに開校時間を明記することができません。 お手数ですが、直接お電話いただき、お問い合わせください。 一新ゼミ 塾長 金沢校:076-224-1403 小野田校:0836-84-8480 …

終わりました!!

何がって、中3英語の予習です。 数学から遅れる事数か月。 約9か月間。。。長かった~ 英語アレルギーがすごかった小野田のゼミ生達。 出来るだけ楽しい授業にしようと頑張ったんですよ!!これでも!! 1文 …

no image

志望校について

 志望校について、最近思うところがあります。そもそも志望校に向けて勉強することは、人生にどれほど「良い寄与」をもたらすのでしょうか。  一新ゼミでの指導を通して我々が得た教訓は「やってほしいことを指示 …

no image

小論文のテーマ

「フィードバック」という言葉について、この言葉の辞書上の意味と、この言葉を人々が使う際の意味の差をそれぞれ明らかにし、その違いについて考えた上で、あなたはどうしたいかを理由とともに述べよ。 isshi …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ