未分類

二クロム酸イオンの形、性質

投稿日:2017年2月3日 更新日:


(三省堂 理系大学受験 化学Ⅰ・Ⅱの新研究 P.444より引用)

Tさんへ。

「 Cr2O72- 」だけでは、ただの丸暗記になり、忘れやすい。

大事なのは、

1. 図形的、視覚的に理解して頭に入れておく(インフォグラフィックス)。
2. 「なぜこの様な構造を取るのか?」 「この構造を取るのはどんな条件の時か?」を徹底的に突き詰めること。

この2点です。

入試の時覚えている & 応用問題に強くなる ので、お得です。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

テスト中に時間が無い、という中学生

平均点程度の生徒だと、テスト中に時間が余るのですが、入塾後勉強の習慣が付くと、「時間内に読み切れませんでした」「時間内に解ききれませんでした」という声が聞かれるようになります。 大変正常です!! 最高 …

no image

あけましておめでとうございます

少子化はハーバー・ボッシュ法のせいだ、 という言説を見ました。 賢いなと、しかし、 心無いなとも思われます。 2025年が良い年でありますように。 isshinsemi

目標と目的。

こんにちは。山口県のUです。 突然ですが、目標と目的の違い、わかりますか?? 答えは自分で考えて、調べてみてください。 これらがない生徒は、 『やらないといけなさそうだから』 とか、漠然とした意識の中 …

no image

近隣中学校

国語の田中先生(定年退職されたのかな?) 国語の木多先生 数学の伊勢先生 他にも挙げられるのですが、特にこの先生方は素晴らしい。 お教えになっておられる内容ももちろんですが、 なにより、生徒をやる気に …

no image

習熟度対策。

先週に引き続き、今週も希望者がいたので、小野田教室、開けております。   この後、更に2人来ました。 u

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ