教室長

夏期講習。

投稿日:2019年8月27日 更新日:

お昼の13時から17時まで自習のためにほぼ毎日開放してきた小野田教室ですが、お昼の開放は、昨日で終わりました。

家では出来ないからと、暑い中来るゼミ生達。

時間の使い方が上手くなったゼミ生もちらほら。

ただ、学校の宿題が終わったら、一気にダラダラし始めましたね。

夏休みは学校の宿題が終わって、『やっと入試対策ができる』と思っていたのは私だけだったようで。。。

難しい問題にチャレンジするには、気力が必要なのでしょうね。

 

-教室長


  1. f より:

    u教室長、夏期講習と説明会お疲れ様でした。
    今年は京都に行っただけで熱中症になったので、もう少し涼しくなったら視察に参りますね。
    (行けるかな?)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

一新高等部

共通テスト前のゼミ生へ向けて、講師からのメッセージが流れてきました。 ゼミ生達が勉強する姿を見たり、質疑対応したりしたから言える言葉です。 共通テスト(センター試験)を経験した先輩だからこそ、彼らの気 …

no image

54字の物語

今回は、小野田教室のとある生徒の話です。 保護者のお迎え待ちや勉強に飽きた時、本を読んでいる姿をよく見かけるんです。 テスト期間中に本を読んでいたので、 『何の本を読んでるの?』 と私が聞くと、 『5 …

この季節が来ました!!

中3のゼミ生が解いた公立入試過去問の点数を掲示しました。 同じ学習塾に通っているとは言え、入試で同じ高校を受けるなら敵ですからね。 今年度は、通塾組2名、カテキョ組2名なので、同じ中3がどの程度頑張っ …

2023年度山口県公立入試平均点。

4月末に平均点が発表されました。 私なりの問題分析は平均点とほぼ一致していたのですが。。。 数学の平均点が大幅に下がったことは、大きな衝撃を受けました。 小野田教室で受験したゼミ生は、 『数学、簡単だ …

私立高校説明会。

9/22時点で、2校お邪魔しました。 今年度は、慶進高等学校の推薦入試は12月にあるということで、保護者の方も驚いていらっしゃいました。 ここは、 『入試後の一休みに家族でクリスマスパーティーができる …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ