教室長 雑記

ラクガキ。

投稿日:2023年3月11日 更新日:

いつまで続くのか分からないけれど。

解くときのルールは『小学生で習ったことだけを使う』こと。

『ん~まずは補助線引くかな』
(三平方の定理使ったらすぐ解けるやん!!)
↑小学生から出題されて、解いている時の私の心の声

『ちょっと待って!!今準備中なのよ(まだ図形を紙に写してるとこ。。。)』
↑小学生に『解けた?まだ?』と急かされている時の私の心の声

まぁ、ホワイトボードに書いてくれた子も、解いている小学生も楽しそうなので、良いかなぁと。

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

厚労省がウォッカ等を消毒液代用に認めた

厚労省が特例としてウォッカ等を消毒液代用と認めるというニュースが流れてきました。 『対象となるのは、成分にメタノールを含まないアルコール度数が70%~83%の範囲の酒』 安全の為の、念のための注意なの …

朽木不可雕也

「きゅうぼくはえ(ゑ)るべからざるなり(きゅうぼくはほるべからざるなり)」と読みます。孔子の言葉です。朽ちた木を彫り造形を施すことはできないという意味です。要旨はあえて書かずにおきたいと思います。 講 …

2023年1月4日

2023年も、一新ゼミ金沢暁町校および小野田教室をよろしくお願いします。 小野田教室では、12/31~1/3までお休みをいただきました。 まだまだお正月気分も抜けないだろうなぁと思いながら1/4から通 …

no image

小野田教室よりお知らせ。

もってけさんに載せていただきました!! 体験授業だけでもどうぞ!! https://mtke.jp/life/970/ u

小野田教室より。

MOTTEKE様の5月号に生徒募集の広告を掲載していただきました!! 今回は、体験授業をいつもより長めの1か月とし、中間テスト勉強から中間テスト返却後のテストの解き直しまでご体験いただけます。 体験授 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ