未分類

能登復興支援有志「石川・能登未来知図」

投稿日:2024年7月1日 更新日:

能登地震の直後2024年1月5日、医学部生講師が、被災地支援団体「石川・能登未来知図」を立ち上げました。その講師を中心に、金沢大学の医学部生らをコアメンバーとして、2024年7月1日現在までで延120余名、24回を超える被災地復興ボランティアの派遣を行い、現地にて復興支援作業に当たっています。

この度、金大有志の活動として一定の認知を受け、金大の公式サイトからアクセスできるようリンクが整備されました

また、赤い羽根募金からも助成金を受けることが叶いました。これで講師ら及び有志らから融通していただいていた食事やガソリンや装備品について目途が立ち、またしばらく活動を継続できます。
石川・能登未来知図は、これまでお預かりしてきた有志の皆様からの助力と活動費補助に改めて感謝を申し述べるとともに、上記の追い風を受け、今後も求められる活動を地道に続けてまいります。
石川・能登未来知図は、当団体からボランティア活動に従事する全ての人員に、社会福祉法人 全国社会福祉協議会による、ボランティア活動保険加入を義務付けております。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パンをもってきてくれた生徒と、食べた生徒

生徒がおいしいミニクロワッサンを大量にもってきてくれました。職場で、自分で焼いたんだそうです。自分で焼いたから持ってきてくれたのでしょうか。うれしいです。おいしかったです。プレーンとチョコのクロワッサ …

no image

悩む暇があるなら解決すればいい。

好きなら伝えればいい。ふられたらもっといい相手を探せばいい。自分が付き合いたくなるような人間に、自分がなればいい。やりたいことをやればいい。行きたいところに行けばいい。会いたい奴に連絡すればいい。嫌な …

no image

1月13日・14日、センター試験。1~2年生も解いてみて

大学受験を目指す高校3年生が避けて通れない道、センター試験が1月13日、14日にあります。 直前まで個別にアドバイスしながら、ゼミ生たちも必死に最後の追い込みをしています。 t

2019年12月30日。

中学生のゼミ生が7人全員揃った日でした。 年末の番組の話で盛り上がっていて、少しうるさかったので、何度か 『そ~ろそろ、お喋り止めませんか??ちょ~っとうるさいんですよね。』 と言われていましたが(; …

no image

VSCodeの設定とか本体パス

グローバル設定とユーザー設定で別にファイルあるかもだけど 自分の環境ではこれで設定できたので、まずは備忘録として。 設定ファイルのパス(settings.json) C:\Users\[ユーザー名]\ …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ