未分類

能登復興支援有志「石川・能登未来知図」

投稿日:2024年7月1日 更新日:

能登地震の直後2024年1月5日、医学部生講師が、被災地支援団体「石川・能登未来知図」を立ち上げました。その講師を中心に、金沢大学の医学部生らをコアメンバーとして、2024年7月1日現在までで延120余名、24回を超える被災地復興ボランティアの派遣を行い、現地にて復興支援作業に当たっています。

この度、金大有志の活動として一定の認知を受け、金大の公式サイトからアクセスできるようリンクが整備されました

また、赤い羽根募金からも助成金を受けることが叶いました。これで講師ら及び有志らから融通していただいていた食事やガソリンや装備品について目途が立ち、またしばらく活動を継続できます。
石川・能登未来知図は、これまでお預かりしてきた有志の皆様からの助力と活動費補助に改めて感謝を申し述べるとともに、上記の追い風を受け、今後も求められる活動を地道に続けてまいります。
石川・能登未来知図は、当団体からボランティア活動に従事する全ての人員に、社会福祉法人 全国社会福祉協議会による、ボランティア活動保険加入を義務付けております。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1日は24時間ではない

24は3で割り切れます。食事歯磨き風呂トイレ身体維持に8時間。睡眠8時間。自由時間8時間。これが大まかな基本です。つまり、人間がサステナブルに生きつつ自由に使える1日とは、24時間ではなく8時間なので …

no image

娘の話。

自宅で学校の課題をこなしている時に、分からない問題が出てきて。 それを詳しい解説付きで教えてもらえる娘。 とても羨ましい環境だなと思います。 教えるのは私ではありませんが(笑) u

no image

平仄を合わせる

■平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)について 意味:順序がおかしいこと、つじつまが合わないこと 由来:漢詩の平字(ひょうじ)と仄字(そくじ) ■平字と仄字について 中国(唐の時代)の漢字のアクセントに …

no image

アメリカン・レトリックというサイト

アメリカン・レトリック 英語は言葉なので、自らの想いが相手に届くように話してこそ身につくのだと思います。 いい教材がみつかりそうなサイトです。 isshinsemi

no image

合格と不合格

昔の話ですがお付き合いください。 塾長は自分の中学から「ある高校」を受けた15名のうち、たった1人の不合格者でした。 私は高い目標に挑戦しましたので、当時これを「不合格だが、よくやった」と感じました。 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ