数年前に、高校数学から期待値が学習範囲から外れたと聞いて衝撃を受けた記憶があるのですが、間違えていたらごめんなさい。
某私立高校の入試に期待値を求める問題が出ていました。
期待値を求めるは何に繋がるのかについて、ゼミ生に話しました。
そのゼミ生は、
『よく出来てますね~』
と感心していました。
数学で学ぶことは、生活に無関係だと思っているヒトも多いようですが、よくよく観察したり調べたりしてみると、意外と生活に根付いているんです。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:
数年前に、高校数学から期待値が学習範囲から外れたと聞いて衝撃を受けた記憶があるのですが、間違えていたらごめんなさい。
某私立高校の入試に期待値を求める問題が出ていました。
期待値を求めるは何に繋がるのかについて、ゼミ生に話しました。
そのゼミ生は、
『よく出来てますね~』
と感心していました。
数学で学ぶことは、生活に無関係だと思っているヒトも多いようですが、よくよく観察したり調べたりしてみると、意外と生活に根付いているんです。
関連記事
3月の時点で、 『宇部・山陽小野田でCOVID-19感染者が出た場合、小野田教室は休校』 と決めていたのですが。。。 休校にして1週間半。 幸いなことに、それほど感染者の増加が見られないので、このまま …
私が高校生の時には、受験に必要かどうか関係なく、理系は当然のように数ⅢCを学びました。 今の理系には、 ・数Ⅲを学ぶ生徒 ・数Ⅲを学ばない生徒 の2パターンがいるそうです。 高2のゼミ生に、 『数Ⅲっ …