未分類

受検生を見守る保護者へ

投稿日:

不安な気持ちがおありだと思いますが、お子さんの方が不安に思っています。
その不安は態度には表されていないものです。
直前期の今でさえ家で勉強しない様子でも、それも自然です。
塾ではペンと紙をめくる音だけが聞こえています。
家族には見せない想い、家族には見せない姿がそこにはあります。
10年20年かけて、彼ら彼女らは自己を作り上げていきます。
受検なんていうものは、その初めの数年に過ぎません。
信じてあげてください。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「好きな時間を過ごさせてあげてください」という嘘

不登校に「見守りましょう」「好きなように過ごさせてあげましょう」は1940年の答えです。戦前ですよ? 現代で「見守りましょう」「好きなように過ごさせてあげましょう」をやると、お子さんは動画サイトやアプ …

no image

ルンバールとサーロインステーキ

妻がルンバールを受けたことがある。 立ち会うというと変だが、術式を見せていただいた覚えがある。 当然、素人考えでも非常な注意を必要とする術式だろうので、興味深く思ったものだ。 看護師さんが落下菌に配慮 …

no image

解の公式ww

isshinsemi

金沢暁校で折り込みチラシを出します

Q&Aもいくつか載せております。 もしよろしければご覧ください。 PDFでご覧になりたい方や、 印刷されたい方は下記をご利用ください。 2018_3.pdf isshinsemi

no image

受験相談受け付けております(もちろん無料です)

講師のTです。 いよいよ春休みも終わり、学校もスタートしました。 春休み中、基礎固めは十分できましたか?過去問もちょこっと見てみましたか? さあ、(新中学生も、新高校生も、3年生も、浪人生も)今からが …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ