未分類

裏技扱いされている公式

投稿日:2018年10月4日 更新日:

二次関数の問題
「xがpからqまで変化するときの変化の割合を求めよ」
について。

この答えは a(p+q) で求めることができます。

この公式は中学3年生でも導くことができます。

意味が分かって、この裏技のような公式を使うのか、
テストのためだけに公式を丸暗記して使うのか。

どちらの姿勢で臨むかは、とても大きな違いです。

導出できない公式を使うな、という意見もあるでしょう。
しかし中3全員が使うよう指示される「解の公式」も、
学校全体の中では、導出できる生徒は少数派です。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

少子化対策

少子化対策は下記の通り、言うのは簡単ですが、誰にも実行できません。 これを実行するには小学校教育に、「マクロの正解とミクロの正解は異なる」という教えを導入する必要があります。 私個人としては、マクロと …

センター試験。

昨日、今日と行われたセンター試験。 高校生の時の化学の先生が言っていた事を思い出します。 『センターの1日目か2日目のどっちかは雪か雨が降るから、天気予報が晴れでも折りたたみ傘を持って行け。あと、すっ …

no image

今の自分は何位ですか

今から、あなたの周囲の人をランキングしてください。 こんなことを言うと、嫌な気持ちになりますよね。自分の友人がそんなことを言い出したら正気を疑います。でも、誰かを評価するとき、無意識にでも人を比較しま …

no image

文化資本

勉強は教養のもとです。 上品さ、人間関係と同じく、文化資本そのものです。 生徒たちは「親が○○っていうから」の様な不満を言うことがあります。 ・地元国公立大以外には進学させられない ・高い塾には通わせ …

no image

小野田教室より。

今週のSUNDAY様に、折込チラシを入れてもらうことになりました!! ありがとうございます!! 説明会は5/23(木)19時30~です。 参加ご希望の方は、商工センター様に人数申請の必要がありますので …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ